最近は寒い日が続き、来週も大寒波が来るようです。福寿草の開花はあまり進んでいませんが蕾はゆっくりふくらんでいます。あと1か月!

成田福寿草 小型の花です。気に入っています。

津軽の幻 色が変わっていく楽しい花(2020)です。

秩父産 原種 赤い蕾ですが黄色に咲きます。

熊本五木 緑がかった花びらの花(2020)が咲きます。

信濃紅 薄い紅色 (2021)

滋賀産 素心花 大きな花が咲きます。あと少し。

爪折笠 寒い中咲いています。

サクラソウ 園芸種 園芸店で売っていました。色が変わるようです。

ヤマシャクヤク 飯田柄 ヤマシャクヤクの芽も地上に出てきました。どんな柄になるか楽しみです。

ヤマシャクヤク 小島峠

ヤマシャクヤク 四国覆輪柄

ナツボウズ 夏に葉を落とすので夏ボウズ。正式名は鬼縛り(オニシバリ)で皮が強い所から言われるとのことです。蕾が付きました。黄色い花が咲きます。

ハエトリソウとトウカイモウセンゴケ 凍らないようにビニールで囲った棚に入れています。

富貴蘭 楊貴妃 冬は柄がきれいに映えません。

ニリンソウ スミレが繁殖したので時期が遅いですが植え替えようと思いましたが土が凍っていました。