日曜日は雨とのことで土曜日に以前ノササゲの花が咲いていた場所に行ってみました。鮮やかな紫色の実がなっていました。

ノササゲ が紫色の実をつけていました。よく目立ちます。

ノササゲ の紫色のサヤ

中の種も紫です。

10月2日 ノササゲの花 黄色い筒型です。 

ムラサキシキブの実がなっていました。

紀伊イトラッキョウ 1㎝位の水に浸けて育てると葉が元気に保ち花が咲きました。

ヤマラッキョウ うまく咲きません。多分水切れ。

ホザキノミミカキグサ この画像もピンボケですが一眼レフで撮りました。タヌキモの仲間で根に補虫袋があります。蒴果は丸形です。

コタヌキモの掃除をしました。長くのびて越冬芽ができていました。

ヒシモドキ 越冬芽 独特の形です。

オヤマボクチがやっと咲きました。

富貴蘭 奄美冠白

エビヅルの紅葉

錦木 真っ赤な紅葉

ルリビョウタン 紅葉 るり色の実ができません。

ヤマコウバシ 冬も枯れた葉が残ります。名前の由来がわかります。

カラタチバナ (百両)赤い実と白い実を漬けました。

フジバカマ 先週、昨年10月中旬アサギマダラを見た場所に行きましたが、タイミングが遅く、もうフジバカマも終盤となりアサギマダラも南に向けて通り過ぎたようです。

ミズアオイとノタヌキモの種を掃除し冷蔵庫で保管します。他の種が育てていた場所に蒔きました。