NEWプロジェクト フェアレディーZを改造する! 9 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

タミヤ フェアレディーZ S30 アオシマ Gノーズ OS技研

 

 

2024年の年末は、宇宙モノにハマってしまって、スペースシャトル、2001年宇宙の旅のプラモデルに集中してしまっていましたが、新年は、久しぶりに車模型を作りたいと思います。

 

 

日本帰国を挟んでかなりお休みしてしまったこの企画ですが、週末に少しいじりました。  ブロ友さんも、フェアレディーS30ハコスカ4ドアの製作をしているようなので、TOM2も少し頑張らなければ。

 

 

TOM2はアメブロとFC2ブログをやっていますが、FC2は今年の6月2日で終了???

「平素よりFC2投票、FC2チャット、ならびにFC2プロフをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、上記サービスは日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時をもって、終了とさせていただくこととなりました。
これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申し上げます。」

 

プロフってブログの事???

 

 

 

 

 

前回は、ボディ関係をいろいろといじっていたのだけど。

 

 

フロントオーバーフェンダー、スポイラーのつながりが決まりません。 というかこの部分の作業がすすみません。  結構早い段階で、フロントスポイラーを切ったりしてしまったのが失敗。  

 

 

少しはなれた、方向指示器部分の切り欠き部分をナイフで切り取ったりして少しづつ進めていました。

 

 

 

この黄色のあたりなんだよね。   瞬間パテで埋めてけずったりして。

 

 

 

白サフをふいて様子見をします。  最近は、左側の電動ブローワーを使ってボディーにはりつているホコリを吹き飛ばしてからスプレー塗装をしています。  手動ポンプ式よりも全然楽ですよ。

 

 

あ~、やっぱりな~   こんな感じで全然ダメだね。

 

 

 

今度はベーシックパテを盛りつけています。  TOM2はパテは瞬間パテ、ベーシックパテ、ポリパテ、水性パテを使いますが、使い分けは微妙です。  こんな時はポリパテの方がしっかり埋められる気もします。

 

 

何だかんだフロント部は結構苦労して、ある程度で妥協して修正は終了。  本番塗装です。  白サフ、ベースホワイトの後に

 

 

クレオスのグランプリホワイトを塗っています。   TOM2はこのグランプリホワイトが好きですね~ 旧車の白はやはりこのグランプリホワイトでしょう。     クレオスの缶スプレーはタミヤスプレーよりもシンナー成分が多い気がします。  タミヤスプレー感覚でスプレーすると流れそう。

 

 

 

という事で、乾燥後にシャシーに乗せて遊びます。  

 

 

 

こうして組み上がってくるとリアタイヤの位置が少し外過ぎる感じです。  1-2㎜内側に入れた方が良かったきがします。  いや、タイヤ径も大きいのかな~ 

 

 

 

 

 

 

 

アマゾンにカスタマーレビューを書いています。 でも、だれも良いねを押してくれません。  出来ましたらヒマな時にでも立ち寄って’良いね”をお願いいたします。

Amazon | タミヤ(TAMIYA) 1/24 スポーツカーシリーズ No.367 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタム プラモデル 24367 | プラモデル 通販

 

 

 

おまけ画像

以前に、寝ていたふと思いつて作り始めたトヨタ2000GTのオープンカー。  一度クーペスタイルで完成していたのだけど、部品をバラシながら改造開始。  このクルマもクレオスのグランプリホワイトで塗装をしていたんだよね。

 

続、これは、何?  007? 2 | tom2のブログ

 

 

 

屋根を切り飛ばして、トランクを作って、かなりガサガサやっていますね。

 

続、これは、何?  007? 3 | tom2のブログ

 

 


当時は童友社のアストンマーチンDB5も転がっていました。

 

続、これは、何?  007? 4 | tom2のブログ

 

 

この車もクレオスのグランプリホワイトを塗っていたんだよね。  この白がなんとも旧車の色なんだよな~  タミヤのレーシングホワイトは何か黄色すぎて好きになれません。

 

続、これは、何?  007? 5 完成! | tom2のブログ