今週の着弾! | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

 

12月もスタート、今年もあと僅かになりましたね。   今週は、先週ブラックフライデーにクリックしてしまったブツの着弾です。  週末には、サイバーマンデーにクリックしてしまったものも着弾しそうで怖い~!

 

 

 

 

これは、スペースシャトル用の水転写デカール。  先日完成したレベル1/144のスペースシャトルを製作した時に利用したものです。   同じモノをもう1セット購入しました。   本当は、タミヤ1/100用があれば欲しいのだけど、タミヤ用は売りきれ。  

 

 

何で同じ1/144をかったのかと言うと、、、、。

 

 

 

以前に着弾した、ドラゴン製の1/144スペースシャトル用にです。  ドラゴン製は、最新2010年頃の金型なのですが、デカールがこれだけ!  こんないい加減なデカールじゃあスペースシャトルは完成しないでしょう。

 

 

という事で形状、サイズが微妙に合わないかもしれないけど、作る時はこれを使ってみたいと思っています。

 

 

 

メビウス社製のオリオン号です。    映画「2001年宇宙の旅」に少しだけ登場したスペースシャトルの1/72スケールです。  先週は、1/350スケールの小さいモノが着弾したのですが、今回はその約5倍の大きさ。    米国では通常$150以上するのですが、$125で売られていたので思わずクリック!  多分、日本でも結構高額だと思います。

 

 

工場のシュリンクパックが去れていますが、箱が崩れているし。   中身大丈夫だろうか???

 

 

 

 

シュリンクパックを破って開けてみると、こんな感じ。  中身が破損していたら返品するつもりだけど、、、。

 

 

 

一応大丈夫そうです。   大きいわりに部品はスカスカな感じかな。   成形色はこんな感じでOK.  逆に白だと表面が分かりにくいので最悪ですが。

 

 

この細長いモノが胴体ですね。  

 

 

 

軽く中袋を破って形にしてみます。  これはデカい!!!  部品点数が少ないし、貨物室開閉とかもないし。  実物のスペースシャトルを作るよりもこちらの方が簡単かもしれない。

 

 

1/300のスペースシャトルと比較。   まあ、スケールが違うので比較になりませんがね。   今週のサイバーマンデーには、この大きなヤツと同じスケールのスペースシャトルをクリックしてしまったのでした。  もしかすると明日には着弾しちゃうかもしれない。  ヤバいよね。

 

 

 

これは、1/300スケールのスペースシャトルと先週着弾した1/350のオリオン号。  メビウス社では、1/72スケール、1/144、1/350のオリオン号を販売しているのですが、以前にゴミ箱行になった1/144をサイバーマンデーにクリックしてしまったのでした。  それもヤバいよな~

 

最近は作りもしないで、買うばかり!

 

当時のメビウス輸入代理店は一報として、こんな写真を公開しましたね。

 

 

 

 

おまけ画像

という事で、これは以前に着弾した、レベル製の1/24ジェミニ宇宙船ですが、、、、。

 

 

 

 

TOM2の製作部屋は、リノベーション中で全く使えないのです。  昨晩は、ムズムズしてキッチンカウンターで軽く作り始めてしまいました。  これは最悪パターンかも。

 

 

 

同上。  50年位前の古いプラモデルですが、意外としっかりしていますね。  若干バリはあるけれどレベル社絶好調期のキットだけあります。

 

 

1/24スケールなので結構大きいです。  昔の麒麟シーグラムのウイスキーのボトルの様な感じ。