タミヤ ベンツ 300SL TAMIYA MERCEDES BENZ 改造
ユーチューブを見ていて突然、これを作りたくなってしまいました。 意外と実車も改造車があるんですね。
やはり新年は仕掛品ではなく、新しいキットをスタートさせたいですよね。
前回は、300SLの特徴である鋼管フレームのシャシーを組み立てていました。 これがシャシーとなるので、これを組み立てないと、サスペンションが取り付けられないし、ホイール位置の確定が出来ないし。
このキットは結構特殊な組み立て方をしています。 内装部分はこんな感じでシャシーに乗りますが、取りつけはボディー側に? 直列6気筒エンジンはかなり斜めに搭載されますね。
そして、鋼管フレームのシャシー底は、こんな透明な1枚板のカバーを取り付けます。
アオシマ製?のホイールは少し幅が広すぎるので、約1.5㎜ほど幅を狭めます。
OLFAのこの鋸はとても良く切れます。 そして刃もそこそこ薄いし、エッチングソーで苦労するよりは、全然楽です。
タミヤとアオシマではホイールの取り付け方法が逆です。 タミヤはホイール側に2㎜の凸の軸ですが、アオシマ製のホイールは、ホイール側に凹のポリキャップ。 なのでリアアクスルは、こんな感じでバラシて2mmの真鍮線をアクスルとする事に。
こんな感じ。 後で、2mm線の外周にプラパイプでカバーするつもり。
微調整は必要だけど、良い感じだと思います。
フロント部もアオシマ製のホイールを取り付ける為の改造が必要です。
とりあえず、こんな感じで2㎜の洋白線を埋め込んで。
何とか4輪のホイールが取り付ける事が出来ました。 フロントは少し内側に入り過ぎな気もするので、後て抵当なディスクブレーキローターを見つけて、オフセットを調整しましょう。
という事で、アオシマ製のホイールがセット出来ました。
お尻の丸みがセクシーです。
おまけ画像
エンジンは、純正3L 直列6気筒からフェラーリの3L V12気筒に換装してみました。