続、今週の着弾 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

最近は、新しく購入した車の方に気がいってしまって、プラモデルの製作意欲はちょっと衰えています。

 

それでも、こんなモノが昨日着弾しました。

 

 

 

これは、EBAY(米国のオークションサイト)でゲットしたものです。

 

 

 

中身はこんな感じ。   フジミ製のいすゞピアッツアですね。   多分、今でもバリエーション展開で販売されていると思います。  お値段は$38でした。  高いよな~  アメリカは本当にインフレが酷いよ。  先日中華屋でテイクアウトを買って帰ろうと思って、調べたら、チャーハン $14 ギョーザ $7だって。  チャーハンと餃子で$21プラスチップで$24? という事で3000円ですよ。   なので、テイクアウトはやめました。

 

 

 

ところでこのピアッツァは定価800円ですね。   そうそう、フジミのマークは昔はこんな感じだった。

 

 

 

ご開帳。  

 

最近の生産ではなくて金型を作った当時の生産品?  バリは少しあるけど、金型の痛みはそれほどなくて綺麗なボディーです。

 

 

 

だけど、このホイールが残念。   ピアッツァ純正アルミホイールじゃないね。 

 

 

 

お~、この時代は、まだモーターライズの時代だ。  

 

 

 

それに、チューブの接着剤。   この入れ物は鉛だろうか???   それとデカールもチョイ古そう。  このデカール使えるのかな~

 

 

 

 

組説には1985と印刷してあるね。   だけど、昔はプラモデルって何十年も値上げしないでそのまま売っていたよね。  オイルショックと消費税の時だけ値上げしたけど。  今は、再生産をするたびに1割位づつ値上げしているよね。  いや、もっとかな。

 

 

麦球を入れて前後のライト関係を光らせる事が出来るんだね。  すげ~。  昔の模型屋には、麦球も売っていました。  各種 木、バルサの材料もうっていたよな~

 

 

この流れはとても危険です。   鬼才ジウジアーロデザインの車って、集め始めたらかなりの数になってしまいそうです。  思いつくところで、初代ゴルフ、デローリアン、117クーペ、ジェミニ、、、、あと何だろう?  VWシロッコもそうかな?

 

 

 

おまけ画像

イタルデザイン、ジウジアーロ関連でランチャーデルタを買ってしまったり。

 

 

 

同様にヒュンダイ ポニーを買ってしまった。