久しぶりの日本帰国です。 でも滞在もあとわずか、日曜日の夜には米国に戻らないと、、、!
今回の帰国中は、為替変動が激しく円安の、ドル高がすごい事になっています。
これは、銀座のアップルストア。 平日の午後だけど、混んでいますね~! 日本はアップル商品が世界一安いとか???
米国では入手困難になっている、エルメスのアップルウォッチを2本ゲット。 1本はTOM2個人用。 もう1本は娘用です。 アップルストアの値札は、消費税込みの値段とは知りませんでした。 米国カリフォルニアの値段で比較すると、2割以上安いでしょうね。
アップルウオッチは、買ったことはあるけど、使ったことはありません。 ベルトは2種類入っていました。
早速、iPhoneとペアリングしようとしたのですが、、、、。 Wi-Fiがないとできません。 実家にはインターネットがないので、友人のポケットWIFIを借りたりして、これから3時間以上かかってやっとペアリングが完了して使えるようになりました。 まずはiPhoneのIOSをアップデートしないいけないし。 その後、アップルウオッチのアップデートもしないといけないし。 ダウンロート、確認、準備、インストールと作業が延々と続きました。 途中でフリーズしてしまったのかと思いましたよ。
こちらは、MFHヒロの1/20スケールのF1模型。 フェラーリ312Bです。 バルケッタに注文してラスト1個をゲット。
中は意外とスカスカですが、、、、。 部品数は相当あるはず!
実家の罪プラであるタミヤの1/12と比較。 多分、これとほぼ同じ仕様の1/20だと思います。
こんな感じです。 白い方がMFHヒロのボディー。
こちらは、ブロ友さんがヤ〇オクで落札してくれたもの。 昔 グンゼ産業が販売していたハイテックモデルのBMWバイクです。 BMWの水平対向エンジンを積んだバイクは人気があるのでプラモデルとしては比較的目にするのですが、何故か最近のバイク標準スケールの1/12では見当たりません。 昔のイマイ製とこのグンゼ製があるくらいではないでしょうか?
発売当時シュリンク包装されたままのミント状態です。
無理やりシュリンク包装を破って、内部をチェック。 昔のプラモには検査票とかハンコを押したりしていましたね。 フレームや、エンジンが金属製です。 その他金属部品多数。
特に、こんな消音マフラーは、気になるところです。