もう2年以上外食していない気がします。 いや、完全に2年と4か月位、外食していません。 当然、いままで2か月に1回位日本に帰国していたのですが、それも無し。 という事で、食べ物ネタがゼロなのです。
食べ物ネタももう何回も再掲載していたりしてね。 なので、古いところを漁って再掲載しています。
6月に2年半ぶりに日本帰国を計画しています。 是非、今回帰国しておきたいですが、どうなりますか。
2週間の滞在で幼なじみのやっている歯医者の予約を4回。 それが結構時間的に予定を制限しちゃっています。 今年の1月に固い煎餅かかじっていたら奥歯が割れました。 もう割れたまま半年たつのでヤバいよね。
2017年6月18日
今週の週末は、父の日にかこつけて2日飲むぞ~! 昨晩は、日本酒3杯でイッテしまいました。 日本かえる前にちょっと練習をしておかないと。
さあ、日本帰国まであと1週間です。 前回の日本滞在中のネタも底をついてきてジャミジャミした破片しか残っていません。
今回は久しぶりに京成立石の○○○いホルモン屋です。 ここが好きだった友人は、2年前に突然死んでしまって、行く機会がめっきり少なくなっていたのでした。
ボッチで入店です。
ナムルと日本酒。 日本酒は、いつも、不明な銘柄です。 一升瓶から出てくる時もあれば紙パックから出て来るときもあります。
カルビ。 ここのお肉は、脂身が少ないです。
熟成されているのかなかなか良いお味。 私は高級な霜降り肉を食べるとお腹を壊してしまうので、こんな感じで丁度良いかな?
ここに入店したらホルモンは食べないとね! 味噌と醤油タレを混ぜていますね。
脂が多い状態で食べると美味しいのでしょうが、著者は軟弱に脂を十分に焼いてから食べます。
お店全景。 カウンター席が7席位しかありません。 店主のおばさんは、著者の母と同い年らしいので、このお店もあと何年続けられるかか分かりません。
このお店の前が、かの有名な立石のうちだです。 焼き物がなくなると閉店なので、それほど遅くまで開いていません。
さあ、帰って寝るか~!
後継者のいない個人営業なので、突然閉店してしまう危機もあるので、次回帰国時にも行っておかないと行けないかもしれません。 無くなってしまうと寂しいしね。著者が小学生の頃には、既にありましたね。
焼肉幸泉
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13133997/
2017年7月20日
今回の日本帰国では、飲み会は少なかったのですが、焼肉は多かったですね~! 3週間で4回も!
立石仲見世の端っこです。 左側がテレビで有名な立石うちだ。 この景色は、チョット見、サンダーバードの秘密基地の様ですが。 われわれは右側のモルモン焼きに。
店内全景。 主のおばさんは私のおふくろと同い年だそうです。 このお店もいつまで続く事か。 日本に帰国した時は、1回は来店するようにしています。
この日は、塩分とアルコールの制限をしている友人と飲み会です。 乾杯写真が見当たらない。(汗)
カルビ。 これくらいの霜降りでないお肉がいいな~! A5クラスは、脂分が多すぎて食べるとお腹がね、、、!
豚バラ。 みそタレ(みそとたれを半々にしているそうです)で焼くのです。
これが白いお飯に合うのだけど。
ホルモン。 このお店に入ったら、これを頼まないとね!
日本酒にチェンジ。 銘柄は不明です。 たまに、おばさんは、紙パックの日本酒を一升瓶に詰め替えているのです。 絶妙にブレンドしているのかも。 カレーのルーもブレンド派がいますね~!
お~、このホルモンが凄いのです。 でも、私は良く焼きにして脂分を飛ばしてから食べますが。
さあ、ガソリンが入ったところで、次に移動しますか~!
焼肉幸泉
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13133997/
ほ~、最近は点数がつくようになったんだ。