タミヤ アルピーヌ ルノー A110 モンテカルロ 1971
最近はいろいろなプラモが着弾していますが、古い仕掛品をやっつけないと積み仕掛品の山になってしまいます。
ロシアが化学兵器を使い始めたとか。 戦争ですね。 きれいごとは言っていられないのでしょう。 ズルい、悪どい、ロシアです。
前回は前後窓枠にハセガワのミラーフィニッシュを貼っていました。
鬼門のサイド窓枠です。 先ずは黒を塗りますが、全体をマスキングしてスプレーするのも危険なので当初からアクリジョン塗料の筆塗りを予定していました。
良い感じに塗れました。 アクリジョン塗料の艶消し黒は、TOM2が最も使う瓶詰カラーかもしれません。
窓枠の黒塗装の乾燥待ちにナンバープレートにデカールを貼っていて、ボディーにはるデカールを忘れていたことに気が付きました。 でもね。 窓も接着しているし、艶消し黒も塗っているし、手遅れだよね。 貼って クリアーを吹かない選択肢があるかも。
この時代のラリーカーですが、何故かヘッドライト周りが黒らしいのです。 当然ここもアクリジョン塗料の黒。
フロントボンネットのヒンジも何故か黒。 もしかしたら、光の反射除け???
ウインカーをクリアーオレンジで塗って接着。
サイドの窓枠にミラーフィニッシュを貼っています。 雨樋?部分もミラーフィニッシュ。
光ってしまって上手く写真が撮れませんが、まあまあ、OKとしましょう。 なにしろ鬼門の部分なので。
さあ、あともう少しで完成しそうです。
アマゾンJPにカスタマーレビューをアップしています。 流石にタミヤ商品、レビューが多くて、TOM2のレビューは後ろの方に埋もれています。 出来ましたら、帰りに立ち寄ってナイスをお願い致します。
おまけ画像
昨晩は、最近着弾した、レベルのポルシェ911タルガを少しいじってしまいました。 そう言えば、1年位前に悪魔のxx祭りで黒のターボを作ったのでした。 レベルのキットは新しくて部品がメチャ多いです。 それに比べてタミヤのキットは超アッサリ。 だけど、タミヤのキットは良い雰囲気出しています。