アオシマ イタレイ レベル レンジローバー ランドローバー キャメルトロフィー
最近はいろいろな模型に手を付けて、未完成品が大量に出来上がっているけど。(笑) 未完成品は出来るのだけど完成しない症候群なのです。 それなのに、またしても手をつけてしまいました。
キャメルトロフィーは以前からTOM2の興味のある課題で、1/8ラジコンで、レンジローバー、ランドローバーを途中までつくっていました。 (それも未完なのですが)
今迄、FC2でブログをアップして、それのコピーをアメブロにアップしていたのでしたが、FC2の画像リミットに近づいてきたので、アメブロでアップしてからFC2にコピーする事にしました。 アメブロは画像リミットが1TBに上がったのですね。 FC2は10GBそのまま。 今9.2GB位もで使っているのでした。
前回は、こんな感じでアオシマ製ラダーフレームにオーランドハンター製の駆動関係を組み込んでいたのでした。 だけど、フロント(画面右側)はショックタワーの高さが足りない為に上に上がってしまっています。
なので仮接着していたショックタワーをはがして、別のモノに変えます。
オーランドハンターの部品で後輪用を買えば多分あうのでしょうが、時間がかかるのでプラ板を切ってちょっと自作してみました。
プラ板なので簡単にペタッと瞬間接着剤で接着して。
ショックアブソーバーの位置が少しずれているけど、こんなものでしょう。 既存のリジットアクスルなのでピタリとは決まりません。
シャシー床部分で当たる部分を切り取って、一応ピタリとハシゴフレームと床部分が合います。
ボディーがつくとこんな感じです。
後輪テスト。
前輪テスト。
「ヨシ!」
アマゾンJPにカスタマーレビューをアップしています。 出来ましたら帰りに立ち寄ってナイスをお願い致します。
おまけ画像
現状。 結構進んでいます。 鬼門の窓枠の塗装がのこっています。