その後のT-34祭り 7 完成! | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

T-34 レジェンドオブウォー ボーダー T-34 T-34/76 フリウル 金属履帯

 

ライフィールド社のT-34/85は一気に完成しました。 

 

 

 

DSC01085_20211129051224aed.jpg

 前回は、白のゲルペン?でマーキングをして、艶消しクリアーを吹いていました。

 

 

 

DSC01096_202111300449411f2.jpg

気分で、排気配管周りを黒で汚して。

 

 

DSC01106.jpg

前回製作した、ボーダー社製のT-34/76とツーショット。  やはり、ソ連戦車は汚いとね。

 

 

DSC01151.jpg

という事で、タミヤの墨入れ塗料の黒とダークブラウンを混ぜで全体にジャバジャバと。

 

 

 

DSC01152.jpg

ふき取らなくても、良いかな~?という汚れ具合です。

 

 

DSC01153_20211130044947e7d.jpg

色弱のTOM2が見落としていました。  DVDを良く見ると、砲塔側面には赤い星マークがあります。

 

 

DSC01154_20211130044949c26.jpg

マスキング無しで手書きのようなので、こんな感じでOKとしましょう。  この後、艶消しクリアーを部分的に吹いています。

 

 

DSC01213.jpg

という事でこれで完成とします。

 

 

DSC01216_20211130044952a2c.jpg

映画に登場したT34/85の雰囲気がでていると思います。   途中で、88mm砲で撃たれた跡が砲塔右にあるのだけど、これは、その前の状態としましょう。

 

 

DSC01220_20211130044953122.jpg

 

 

 

DSC01225.jpg

 

 

絶対信頼をしていたライフィールド社の模型ですが、今回はちょっとガッカリかな。  それでも80点以上は上げられますかね。   それと、T34レジェンドオブウォーに登場するt34/85を作るのだったら、このキットはお勧めしません。  細部が違うのです。  やはりプラッツが販売しているドラゴン製になるのでしょうかね。    

 

 

アマゾンjpにカスタマーレビューをアップしております。  是非、立ち寄ってナイスをお願い致します。

 

 

 

 

おまけ画像

DSC01143_20211130045723c80.jpg

とりあえず、T34レジェンドオブウォー祭りの戦車はこれ位にして、捜索に使われたシュトルヒ Fi156は作ります。  但し、機体内部に設置するLIP電池の着弾待ちとなるので。

 

 

DSC08602_20211130045724550.jpg

以前に少し仮組してみた、これをつくってみようかと思います。  これは、1/32スケールの英国爆撃機アブロランカスターの頭だけの模型です。