タミヤ f1 マクラーレンホンダ mp4/7 モデラーズ フェラーリ F92AT フジミ F92A
最近、F1マイブームでお祭り状態で一気に4台のマシンを作ってきました。 未組み立て、仕掛品があるので、もう少し完成品を作らないと。
しばらく棚上げしていたタミヤのマクラーレンホンダMP4/7ですが、昨晩は、久しぶりに取り出して作業をしました。
前回は、11月1日のアップで、こんなところまでの作業でした。 蛍光レッド塗料の扱いが難しいという事で約3週間の放置です。
久しぶりのF1。 何をやっていたのか忘れて、おもむろにデカール貼りをスタートしてしまいました。 まだ、ボディーは、蛍光レッドのはみ出しを綺麗にする作業が残っていたのに忘れて、、、、。
資料本を見ながらミュージアムコレクション製のデカールを貼っています。 タミヤ純正は、焼く30年前の古物なのでアウトですから。
せっせとフロント部分を。 ミュージアムコレクション製は、値段が高いだけの事はあります。 透けも無くとてもシャープです。 (まだ白の部分しか貼っていないけどね。)
リアウイング。 リアウイングは、一体成形の鳴り物入りでしたが、結局、分割してしまっています。 最終的に組み立てられるかわかりませんが。
ホイールのデカール。
メインイベントであっけなく失敗! コント55号ではないけど、何でこうなるの~ そうそう、こんな写真を見ると分かるのです。 蛍光レッドと白の境界線がガサガサしているのが。 何で、デカール貼りの前に修正しないかね。
まあ、それでも資料本を見ながらせっせと貼り付け中。
これでカウリング部は完了かな。
いや~、久しぶりのF1、カッコイイです。 最近、T-34や、ボロイ海賊船をみていたから、目がビックリしていますよ。
モノコックにもマルボロマークがつくんですね。
モノコックも黒サフを吹いたままではりつけちゃったけど、芸が無い! あとから両サイドの部分を一応、ジャーマングレーで塗ってみました。
水平尾翼の部分。 ここは難しい! Marlboroの上部分が水平尾翼と合わない感じだけど。
少し位は気にせず行くことに。
という事で、デカール貼り完了かな。 週末には、クリアーを塗りますよ。