再掲載 立石 宇ち多゛(うちだ)でボッチ飲み | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

もう1年半位外食していない気がします。  いや、完全に1年半くらい、外食していません。  当然、いままで2か月に1回位日本に帰国していたのですが、それも無し。  という事で、食べ物ネタがゼロなのです。 

 

 

首都圏で大きな地震があった様ですね。  皆様大丈夫でしょうか?  TOM2もあとで実家に電話をしてみます。  東京でも足立区が揺れたとか。  実家の葛飾区はその隣ですからね。

 

 

 

2018年7月3日

前回の日本帰国では、超久しぶりに立石のうちだで飲みました。  ここが、やはり京成立石、のん兵衛の聖地ではないでしょうか?  何故かって? それは、、、

 

 

今回の帰国(5月~6月)でも、2回ほど行ってしました。

 

イメージ 5

この日はうちだに行くぞ~という気持ちが朝からあったので、夕方、4時過ぎごろに立石仲見世に行ってみると。  あらまあ、もう並んでいるじゃない! 奥の方です。 手前で並んでいるのは立ち食い寿司です。

 

 

イメージ 4

飲み物の種類はたいしてありません。  これは、梅割り。 200円  薄そうに見えますが、焼酎の原液をコップからこぼれるまで入れて、梅エキスをちょろっと垂らすだけなのです。 ほとんど割っていない焼酎原液。

 

 

 

イメージ 3

おしんこ盛り。 200円

 

 

イメージ 2

しろ、かしらタレ。 200円X2   この日は、ぼっち飲み。

 

 

 

イメージ 1

もう、ここの串焼きは、他とは違います!  これが本物っていう感じ。  仕込みが違う。

 

この日は梅割り1杯だけ。  これでお会計は800円です。

 

お店では焼酎は3杯までしか出さない決まりですが特にメモっているわけではないので4杯目もつがれることも。  でも、3杯飲むと立てないで転がってしまいますね。(笑)

 

 

イメージ 6

お店の決まりを守れない人は入ってはいけません。  もめ事の原因になりますから。

 

 

イメージ 7
宇ち多゛ (うちだ)

https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13003087/