ウニモグを作る! | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ブログ練習中のFC2でこんなブログをアップしています。  もし、気になったら、帰りに立ち寄ってみてくださいね。

https://tom2001.blog.fc2.com/blog-entry-4294.html

 

 

コロナで自宅待機。 一体いつ終わるのだろう。 

 

最近は、毎日、自衛隊関係の製作でちょっと飽きました。 

 

 

 

DSC09949_20200518030852794.jpg

先日、コロナで爆買いしたレベル製の驚愕のウニモグキットに手を付けてしまいました。

 

 

DSC09962.jpg

1970~80年代のレベル製なのでしょう。  こんな感じで、レベル最悪期の出来栄え。

 

 

DSC09963.jpg

キャブの屋根は、丸部分が妙に膨らんでいて、、、、。

 

 

DSC09964.jpg

上に貼る屋根がまともに接着出来ない。  これではパテのお世話にはなれませんね。

 

 

DSC09966.jpg

ドアは、接着代をプラ板で作って。  強引にキャブ部分に接着させます。

 

 

DSC09971.jpg

屋根部分は、膨らんだ部分をカットして。

 

 

DSC09972.jpg

強引に形にしました。

 

 

 

DSC09973.jpg

屋根の凸のモールドは削り倒して。

 

 

DSC09974.jpg

特製プラサフ(サフェーサー、ベーシックパテ、タバコライオンを混ぜたモノをシンナーで薄めて)で溝を埋めています。 

 

 

DSC09977.jpg

その他部分はそれほど悪くは無いかも。  でも、決して良くはないけど。

 

 

DSC09979.jpg

後部荷室。  出来たら幌部分は別部品にして欲しかったな~。  これでは幌無しが作れないじゃない。

 

DSC09981.jpg

とりあえずこんな感じで接着。  幌の最上部接着しないでおきました。  もしかするとラジコン改造するかもしれないしね。

 

 

DSC09990.jpg

サフェーサーを吹いてみました。  屋根の部分は3辺にまだ溝が残っています。

 

 

DSC09992.jpg

再度、特製プラサフを塗りたくり。

 

 

おまけ画像 1

昨日着弾したミニ四駆のシャシーに乗せてみた。(笑)   これは予想通り悪くない!!!

 

 

 

おまけ画像 2

unimog-doka.jpg

この顔つきのプラモデルは今は出ていませんね。  昔、タミヤのミニ四駆で出ていたのですが、今ではとんでもなく高いので手が出ません。