陸上自衛隊パジェロを作る | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ブログ練習中のFC2でこんなブログをアップしています。  もし、気になったら、帰りに立ち寄ってみてくださいね。

https://tom2001.blog.fc2.com/blog-entry-4284.html

 

 

モノクローム 1/35 陸上自衛隊 1/2tトラック パジェロ トランぺッター  電装LED ライティング改造

 

日本は、ゴールデンウィークも終わり、仕事再開デショウカ? いやまだ自宅待機リクエストが出ているのかな。   LAもまだ、自宅待機が続いているけど、最近は、外がザワザワしているから外出している人も多い感じ。    全く店頭に並ばなかった、消毒液❓は大量に出周りはじめました。  トイレットペーパーも普通に買えます。  マスクは未だに?ですが、ファッションマスクというのでしょうか、お笑いマスクというのでしょうか?  アメリカンなマスクを付けている人もいます。

 

 

 

DSC09874_20200510051914e78.jpg

最近は自衛隊祭り状態のTOM2ですが、先日入手したトランぺッター製の自衛隊パジェロです。  日本ではモノクローム社が販売していますが、なかなか地味な存在なので、気が付きませんでした。

 

 

DSC09877.jpg

内容は恐ろしく細かいです。  タミヤの16式機動戦闘車よりも部品は多いですね。

 

 

DSC09886.jpg

フレームなどはバリ、ヒケが結構ありますが、真面目に修正しようとするとフレーム作業だけで飽きてしまうので、深堀りせず、茶々っとやっつけてしまいます。

 

 

DSC09887.jpg

丹念に表面処理をしなければ、いたってストレートに組み立てが進みます。  ここいら辺は流石にトランぺッター社。  新興メーカーとは違います。

 

 

DSC09889.jpg

ボディー床部分に合わせても、ピッタリはまります。

 

 

DSC09890.jpg

ボディーの方は、外側、内側を貼り合わせながら側面、後面を床部品に接着していきますが、ここもすこぶる順調。  

 

 

DSC09892.jpg

こんな感じで床とボディー側面を接着して車らしくなってきました。

 

 

DSC09893.jpg

ここまで組み立ててしまってからドアが合うか確認しましたが、問題なしです。  ピタリと決まります。  新興メーカーだとこういうところがピタリと決まらなくなるのですよ。

 

 

DSC09897.jpg

このパジェロも是非電装を仕込みたいのだけど、小さくてスペースがかぎられているからとりあえずヘッドライトにLEDですかね。  ウインカー、車幅灯?は場所的いキツイかな。

 

 

16式機動戦闘車(まだ完成していない状態かな?)と記念写真。  YouTubeで16式機動戦闘車の公道走行映像を観ていると、大抵、こんなパジェロが同行しているんですよね。