M4 シャーマン戦車を作る 10 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ブログ練習中のFC2でこんなブログをアップしています。  もし、気になったら、帰りに立ち寄ってみてくださいね。

https://tom2001.blog.fc2.com/blog-entry-4093.html

 

 

 

 

RFM  M4A3E8 Sherman 1/35  ライフィールド シャーマン戦車 Fury フューリー 改造 legend model レジェンドモデル レジン 部品 M4A3E8 1945 Update set

 

 

先日着弾したライフィールド社のM4シャーマン戦車ですが。

 

 

DSC05193.jpg

履帯(キャタピラ)の件は置いておいて、本体は黒のサフェーサーを塗った後、タミヤの缶スプレーのオリーブドラブを塗っています。  これがTOM2としては綺麗に塗れ過ぎて全然フューリー戦車っぽくありません。

 

 

DSC05197.jpg

映画フューリーに出てくるシャーマン戦車は、オリーブドラブなのかブラックグリーンなのか、随分黒っぽい色なので、オリーブドラブに黒を混ぜて、シャバシャバと筆塗りをしました。 

 

 

DSC05196.jpg

車体下部の方も、シャバシャバと黒めのオリーブドラブを塗って。

 

 

DSC05199.jpg

色むらがあるけで、結構良い感じになってきました。

 

 

DSC05214.jpg

そうそう、忘れていた。   レジェンドモデルのFURY戦車改造キットに入っている丸太の据え付けには、この辺りにフックがないと丸太を吊るせないよな~

 

 

DSC05215.jpg

などと考えながら、車体上部左右に真鍮線でコの字フックを植え付けました。

 

 

DSC05220.jpg

ライフィールド社のシャマラン戦車キットの中にはこんなオリーブドラブと黒の迷彩パターンが塗装ガイドとして入っています。  この迷彩塗装を使いましょう。  黒にオリーブドラブを混ぜた黒で迷彩塗装をしていきます。

 

 

DSC05222.jpg

いや~、汚な杉かな~~ 

 

 

DSC05236.jpg

そうそう、砲身に書かれたFURYの文字。  これを書き込まないとフューリー号にはなりません。  レジェンドモデルのFURY戦車改造キットには当然、このデカールが入っていると思っていたのに。 入ってい無し。  

 

 

DSC05237.jpg

元々が手書きの汚い文字なので助かりました。  TOM2が適当に書いてもそれほど違和感がありません。

 

DSC05238.jpg

こっち側もね。

 

こんな感じでライフィールド社のシャーマン戦車は製作中ですが、初めてのライフィールド社のキットの感想は、、、。  とても良いです。   タミヤ製が万人向けのパチピタ模型だとすると、ライフィールド社のシャーマン戦車は、上級者向けのパチピタ模型ではないでしょうか。  MENG社の模型が、見せかけの良い駄作ばかりで今後は買わないメーカーに決めましたが、ライフィールド社はお気に入りになりそう。

 

 

 

おまけ画像

DSC05258.jpg