著者は、真鍮製蒸気機関車を作ったり、ラジコン艦船模型を作ったりしますが、こんなパイプセットはとっても便利なのですが、なかなかみつかりませんね。

秋葉原のラジオ会館のVolksでゲットしました。 以前より、このパイプは使っているのですが、なかなか全部そろわないのです。 今回は、外径10mmから3mmまで購入しました。 以前は12mmからあった気がしますが、最近は、12,11mmは見かけません。 外径2mm、1mmは、まだ家在庫が沢山あるのでオケ!

こんな感じのパイプですが。

肉厚が0.45mmの為、各パイプは0.1mmのクリアランスがあるので、こんな感じでロッドアンテナの様につなげるのです。 外径10mmから1mmステップで外径1mmまでカバーしてくれます。

3mm以下の場合、wave社のこのがお勧めでしょうか! こちらは、外径が0.5MMステップとなり3mmから1mmまで大体の径をカバーしてくれます。

こちらは2mmから0.3mm位まで 0.2mmステップでとても繊細です。 真鍮と洋白で販売されていますが、細いパイプ、線は洋白を買っておいた方が何かと便利です。
おまけ画像

以前、デアゴスティーニのD51の製作の時に左の亜鉛ダイキャストの部品を真鍮に置き換えた時の写真。

D51を作る D5170ナメクジの書庫には、真鍮パイプを使った作業が沢山入っているのでヒマな人は見てみてきださいね!

