今日でブログ4日目グー
3日坊主にならずにすみました爆笑

先日書いた記事


おはぎさんから、励ましをいただきましたので、資産運用から株取引について少し。


今月の初めに、めぶきフィナンシャルグループ(7167)を売りました。


利回り4%超、優待付き


やっと今年から優待をもらえるようになった銘柄です。


利益は+2万円ほど


売った後にどんどん上がっていきましたが笑い泣き


売った理由としては


優待を選ぶ時間がかかりすぎるから


は?と思う方もいらっしゃると思いますが


私、カタログ系の優待ってかなりかなりかなーり時間をかけて、どれにしようか悩むことがわかったんです。


生後7ヶ月の娘を育児しながら、空いた時間でカタログを見ている。ずっと見ている。


1週間かけても悩んでいる。


これって、なんだか時間の無駄なような気がして

なんなら、子育てをどう楽しむかや、料理やお金(投資)等の勉強をしたり、好きな本や地元にいる家族と電話したり、、


そんなことに使ったは方がまだいいんじゃ、、と思ったんですよね。


もちろん

優待は頼まず高配当株なら持ち続ければいいのでは。

という考えもありましたが、そこはケチで貧乏性な私の性格上、優待の案内がきたら必ず選ぼうとするんですよねぇ、、泣き笑い泣き笑い


保有銘柄でカタログ系の優待は他にも

スクロール(8005)がありますが、絶賛含み損なので売るに売れず笑い泣き笑い泣き


今、私が買いたい銘柄はもちろん高配当株!

☆利回り4%以上

☆利回り4%以上かつ使い勝手がいい金券類の優待がある


です。

もちろん、毎年増配しているか、利益はでているか等、細かいところも見てはいますが

今のところまず、☆の部分から見ています。


みなさんは、どういう基準で銘柄を選んでいる、または保有銘柄を整理していますかにっこり

コメントやアドバイス、ぜひいただきたいですびっくりマーク