奈良・町家の芸術祭
昨日より奈良で行われてる
「奈良・町家の芸術祭 HANARART」
と言うアートイベントに参加しています
この「HANARART(はならぁと)」と言うのは
花をテーマに奈良県内の7つの市の
歴史のある『町家』を会場に行われるアートイベントで、
私はそのうちの橿原市の八木会場にて
作品を展示することとなりました
しかも今回の展示場所はなんと
「春日神社」の境内なんですぅ~

最初、神社の中に私の作品って合うのか
想像も付かなかったのですが・・・
なかなかどうして、結構いいもんです

view(P30)
イベントは春日神社のほか近隣7ヶ所で開催中です
お近くの方はぜひ足をお運び下さいね
私の作品は下記会場にて見ることが出来ます
■奈良・町家の芸術祭 HANARART 八木会場
会期 2011年10月8日(土)~10月16日(日)
時間 AM10:00~PM4:30(最終日AM10:00~PM4:00)
場所 春日神社 (他近隣7ヶ所にてイベント開催中)
※八木会場は上記日程で終了ですがアートイベントは
10月8日(土)~10月30日(日)まで奈良県各地で開催中
「奈良・町家の芸術祭 HANARART」
と言うアートイベントに参加しています

この「HANARART(はならぁと)」と言うのは
花をテーマに奈良県内の7つの市の
歴史のある『町家』を会場に行われるアートイベントで、
私はそのうちの橿原市の八木会場にて
作品を展示することとなりました

しかも今回の展示場所はなんと

「春日神社」の境内なんですぅ~


最初、神社の中に私の作品って合うのか
想像も付かなかったのですが・・・
なかなかどうして、結構いいもんです


view(P30)
イベントは春日神社のほか近隣7ヶ所で開催中です

お近くの方はぜひ足をお運び下さいね

私の作品は下記会場にて見ることが出来ます

■奈良・町家の芸術祭 HANARART 八木会場
会期 2011年10月8日(土)~10月16日(日)
時間 AM10:00~PM4:30(最終日AM10:00~PM4:00)
場所 春日神社 (他近隣7ヶ所にてイベント開催中)
※八木会場は上記日程で終了ですがアートイベントは
10月8日(土)~10月30日(日)まで奈良県各地で開催中
白川郷芸術祭
この間の土曜日、岐阜県の白川郷で行われている
白川郷芸術祭へ行ってきました
白川郷は以前、白山スーパー林道に出かけた帰りに
とっぷ~りと日が暮れてから白川郷の中を通過したことがあるくらいで、
ちゃんと訪れるのはこれが初めて。。。
しかも今回は同時に絵もたくさん観られるなんて
本当夢のようですぅ~
何日も前から楽しみにしてたんですよね~
朝8時にこちらを出発し4時間半
岐阜県はお隣の県なのに遠かった。。。
やっぱり日本家屋はいいですね
ほっこり落ち着きます

萱葺き屋根の家は初めて入りますが
内部はクギ使ってないんですね
驚きです

この日こちらの明善寺ではコンサートも行われていて
萱葺き屋根の景色に伝統音楽がすごく合ってて本当にステキでした

絵の展示は白川郷会場の隣の荘川会場で行われていたので
移動し、しっかり見てきました
萱葺の旧家に油絵が飾ってあり静かな雰囲気の中
落ち着いて観る事ができました
やっぱり日本家屋はゆっくりとした時間が流れますね
白川郷芸術祭下記日程で開催中です
■日程 10月1日(土)~10月8日(土)まで
■場所 白川郷会場 和田家・明善寺
荘川会場 荘川の里 三島家・山下家・木下家
(※荘川会場は17:00閉館 入館16:30まで)
白川郷芸術祭へ行ってきました

白川郷は以前、白山スーパー林道に出かけた帰りに
とっぷ~りと日が暮れてから白川郷の中を通過したことがあるくらいで、
ちゃんと訪れるのはこれが初めて。。。
しかも今回は同時に絵もたくさん観られるなんて
本当夢のようですぅ~

何日も前から楽しみにしてたんですよね~

朝8時にこちらを出発し4時間半

岐阜県はお隣の県なのに遠かった。。。
やっぱり日本家屋はいいですね

ほっこり落ち着きます


萱葺き屋根の家は初めて入りますが
内部はクギ使ってないんですね



この日こちらの明善寺ではコンサートも行われていて
萱葺き屋根の景色に伝統音楽がすごく合ってて本当にステキでした


絵の展示は白川郷会場の隣の荘川会場で行われていたので
移動し、しっかり見てきました

萱葺の旧家に油絵が飾ってあり静かな雰囲気の中
落ち着いて観る事ができました

やっぱり日本家屋はゆっくりとした時間が流れますね

白川郷芸術祭下記日程で開催中です

■日程 10月1日(土)~10月8日(土)まで
■場所 白川郷会場 和田家・明善寺
荘川会場 荘川の里 三島家・山下家・木下家
(※荘川会場は17:00閉館 入館16:30まで)