遂にテントを張る時に必要なトンカチを購入
しました(備忘録)
2011からハーレーに乗り始めて
Dラーでブルスカに参加してキャンプ体験を
させてもらった。
Dラーでは参加者全員分のキャンプ道具一式を
会場まで運んでくれるのでバイクの運転に
集中すれば良いのでとても楽でした。
キャンプ道具がまだ一式揃えきれていない頃
だったので、近所の年下の先輩ライダーが
現地でトンカチ貸してくれる事になり
自分用のトンカチは買わないできた。
2012年5月、東京スカイツリーが完成した年
自分は首都高から東京スカイツリーを見て
富士スピードウェイに向かう混んでる道を選んだ
キャンプへ行く日、道中で先輩が事故に遭った
事を知り、それ以来、毎年先輩の回復と
バイク復帰とキャンプでトンカチを貸して
もらう日を願ってきた
今年は復帰出来たみたいですが、自分が
キャンプ参加出来なかった事
以前みたいに先輩夫婦と毎週会う関係でも
なくなってしまった事
◾️ 装備
いろいろあったけど、今年からは自分の
トンカチを持つことに決めました。
大袈裟(笑)
700円くらいでした。
ただ、今までトンカチなしで蹴って杭を
打ってたので杭も買わないとなぁ~
ついでに赤い椅子も購入した
菅生のVIBESの時に椅子を積み忘れて
仙台駅前で探して購入した椅子2000円のを
使ってきてたが
バイクに積むのは大きすぎて困っていた。
いまいちコンパクトにならないけど
シート生地を取り外し出来るように
加工すればコンパクトになりそうですね。
あとは足のプラスチックが割れ安いので
補強しないと。。。
◾️コース
今回のスケジュール作成はとても
難航しています。
1日目
近所の神社で旅の参加者の安全を祈って
1:00出発、浜松で仮眠
→加古川のダッチでジャンボエビフライ
→姫路城そばで働く友達とミート
→広島のセブンオーナーと友達になったのでミート
→広島で一泊
2日目
6:00出発
道中で吉備団子食べて
9:00新門司(九州)に到着~
東京ほか普段合ってる友達とミート
山口、福岡、熊本から参加
お友達達と初ミート
テントで一泊
3日目
早くも会場を後にして九州ツーリング
福岡の友達と熊本の友達と走ってきます。
→熊本城
→ミルクロード、ラピュタ、大観岬
→大分の友達とミート
→松山市で一泊
4日目
松山城を散策して
しまなみ海道ツーリングに参加
島根からのハーレー友達と合流
岐阜で一泊
5日目
東京へ帰る
帰路は荷物を自宅に送って身軽に帰りたいなぁー
阿蘇噴火のニュースの後に熊本のハーレー乗りの
お友達が出勤前に走ってきて道は大丈夫だよって
教えてくれました。