クラッチレバーホルダーの製作(3) | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


今回は
ホルダーにはと目をつけて
ステッチングします。

トントン叩いて菱めの穴あけ中です

{AAA7AB1B-F1BC-484A-AE8E-A25781480925:01}


次にはと目ようの穴あけ

{DF04CD0C-F5BB-4552-A91C-D96CC4C25179:01}



ハトメを取り付けました。
穴の位置とかはすっごい適当です。
お金は取れませんね。

{6DB3608A-2087-4BFF-974A-D67207921C7E:01}



ステッチを縫うのに
糸の色をどうしようか悩んでます。

{4A07A6F3-1D29-449F-B936-C6D70622263C:01}


ハトメの穴を抜いた時の革

{F6C611F3-90E5-4CEB-BB4B-7976A828E6A6:01}


金具で止めると
錆びやすい材料もあるので
用途によって注意が必要ですね

{AACFB9D9-4C45-4954-A2BD-F967E9FE29A1:01}


{3E269221-D388-4AB7-9690-13462A24ADA7:01}



{6A143E81-781A-4F17-B43B-727F82A6C873:01}



銭湯じゃないですが
メガ松にきました。


H-D メガDラー松戸店

{F77C7BA3-3FF1-4A86-BF86-BAFED47D63CE:01}



ピンバッジやステッカーが無駄にたくさん置いています。

{50832913-0978-4CE3-89A8-C2250D400B8B:01}


候補でどれが良いか
予算は1000円
{AF83D001-D3E4-4970-A66B-E3185C76669F:01}




ブレイクアウトのシルバーが展示されていました。煌びやかです。バイク?ってほどに。。。

{6CD46C2E-5A30-4780-B9BD-8814872245DB:01}


{B555600E-5249-4FB9-B7D9-452E21652067:01}


ブーツが1万円で売ってました。

{7DA1A7B6-6938-4402-8043-308020745A40:01}


購入した
ピンバッジはこれ

{FBFC4DB5-36F4-4869-B962-62C9EDA4F025:01}



こんな感じで
ベルトの留め具のボタンのアクセサリーとして取り付ける予定

ここで気がついた
ステッチの穴を開け忘れている(^^;;

{E670E96B-4050-4119-9726-C7708E2B5029:01}


ステッチング開始

{95428043-F265-49C5-8157-8C5793240894:01}



ステッチング完了

{B1B12958-85B4-4D44-8369-98CE3A7036A3:01}



糸は白を選びました。

{454034CB-7756-4509-817C-6EB5770EF94C:01}



{0852FBDE-C88A-4A1A-8580-CB475ACDB736:01}



続く。。。