6/17 走行距離が800Kmを超えたのでDラーに初回点検を申し込んで来ました。
6/14 までに下道のみで120km
6/15 までに下道と高速で840km
新潟の往復と富岡の寄り道で720km走って来ました。
地元の下道も高速道路もカーブは緩やかなので、ほとんどの場合、タイヤの接地面でのみ走行になりますが、今回は車体を傾けて走ってみたり、走行中にシートにドーンと尻餅を何回もつくなりしてサスペンションに負荷も掛けてみました。
後輪の幅は240mm程あります。
カーブで体重を外側にリーンアウトで走行して車体を傾けたので想像通りの剥け方になりました。
このモデルはバンク角がさほどないので、これ以上はステップ先のセンサーが地面に接触して倒せない認識です。
曲がり易さについては、Dラーのセールススタッフから、ブレイクアウトは、曲がりにくいよと聞いていて、ボブより体重を外側にかけないと曲がらないようなイメージでしたが、慣らしが進むにつれて扱いに慣れてきたのか意外に素直に曲がって行き乗りやすいと感じてます。