スポーツスター: シエラレッドのスポーツスターが仲間入りします。 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。

写真のアップができなくて本日、やっと更新できました。

これは、ボブです。2年前(2011年)に注文した時の写真です。
シートの上に「ご成約ありがとうございます」と書かれた紙が置かれています。

スポスタのスタイルが一番すきだったのですがディーラーさんでツーリングにいくなら
他の参加者と同じ排気量とタンク容量の方が楽ですよのアドバイスによって
ビッグツインのボブを選択しました。この位置からみたスタイルに一目ぼれです。

もちろんインジェクションなので、どこに出かけるのに不安がありません。
タンクも18リッターあるので300~400km程度の中距離はへっちゃらです。
でもさすがに500km~600kmとかになると疲れにくいツーリングモデルが有利ですが
その場合、車か電車の移動距離ですよね。



下の写真は、2年前にハーレーを勉強する為に購入した本です。
ハーレーと言う言葉は知っているけど、まだ、ハーレーについて右も左も
判らなかった頃にスポーツスターという名称が目新しく見えたので
購入しました。この本は2006年11月10日発行の本です。
神田の古本屋で3500円です。



この本の中にシエラレッドのXL883が紹介されています。2004年モデルですけど。


下の写真は、年式は違いますが購入した本に出ていたのと同じスタイルの
シエラレッドの
2005年のスポスタです。キャブ車です。
ディーラーさんに買取依頼で入ってきた車両です。

私のバイク歴の中でキャブ車自体は珍しくもなく、今まで高校時代から
乗り継いできたバイクはみーんなキャブ車でしたが全てノーマルで乗ってきた
のでハーレーのようにおまじない作業してエンジン始動などは行った事が
ありませんでしたので楽しみです。

少し前に松戸店で別のディーラーさんが所有していた100周年モデルの
スプリンガーが入庫して売りに出されていました。10年間保管のみ、殆ど走行されていない10年前の車両が新車同様で購入できる奇跡の1台と言われていました。

下の赤いバイクは8年前のバイクなんですがこの色あせていない輝きって
スゴクないですか?
それとも現代の塗装技術がスゴイんでしょうか?




下の写真は一番上のボブの写真同様に
シートの上に「ご成約ありがとうございます」と書かれた紙を置いていただいたものです。
ハーレーの旧車にも手を出してみたいがメンテナンスに自信が無い、時間が割けない
私にはかじってみるチャンスが来たところです。新しいおもちゃです。

幸い、ご近所のお友達も2台め以降のバイクとしてスポスタを所有している
オーナーが多いので、ご近所のお友達と一緒に関東エリアのスポスタミーティング
へも参加してたくさんの方々と友達の輪を広げていきたいと思います。
納車は9月頃の予定です。



このブログで登場する時用のバイクの名前はまだ、思案中です。
峰不二子が乗っているバイクとも似てますよね。