初キャンプ参加 & 誕生日会参加 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


ご近所の赤いハーレーに乗りのみゆきさんから、オレンジのハーレー乗りのめぐみさん
のお誕生日会をするとのご連絡をいただいたのでお誕生日会へ行ってきました。

8/3~は太閤山ランドにいきたいなーと考えていましたが、もしかしたら帰ってきてから
行けば間に合うかなーとも安易に考えていましたが夕食の買出しも行くことに
なったので太閤山ランドはあきらめました。

ざんねんですねー、きっと殿堂入り目指しているS先生は行ったんだろうなー。。。
どのハーレーで殿堂入りするんだろうか?もしかして全部だったりして。。。(^^::

で、今回の目的地は千葉です。お誕生日会の会場はキャンプ場です。
本日の集まりに関しては一緒に待ち合わせて行く友人がいないので一人で出かけました。

さそってくれた友人たちは会場のSTAFFなので早朝から行っているそうです。
キャンプで合流予定の仲間は午前中に行くとだけ言っていつ到着なのか謎です。
#以前、一度お会いしたことがあるだけなので連絡先とか知らなかったりする。
後から聞いた話では合流メンバーは1番に到着してTシャツがもらえたそうです。
止めたバイクも出口付近でした。

1番て何時にきたら一番になるのかを聞いてみたら0:30に到着して一番に
なるそうです。ハハハ、なるほど。

キャンプ&お誕生日会の幹事とのコミュニケーションギャップで一緒に買出しに行くことに
なってしまったので10:00オープンを目指して出発準備しました。


【出発】
はじめての積載だったので手こずって30分遅れで出発です。
バイクも先週のチャプツー後、正確には24点検後、まったく洗っていないので
結構、キタナイです。

初キャンプツーの荷物を積んでみたら以外とぐらぐらするので
再、固定に30分かかりました。






こんにちはー、キャンプ道具を積んで京葉道路を走っています。
キャンプ道具を積んで人は誰もいませーん。




ちなみに、今回はこんな感じでミッドシップの重量配分で積載してみました。
単にシーシーバーが邪魔でリアシートあたりにしか積めなかっただけなんですが。。。

出発直前に買った赤いネットが荷物の落下防止や車からも目立つので安全に
寄与するかなーと思いながら、まずは70~80キロくらいで撮影しながらトロトロ走ってます。

一応、日射病にならないようにストローハットもシールドの裏に挟んで乗ってます。
ただ、この帽子でも暑かったのでテンガロンすれば良かったとプチ反省です。



道中、曽我まで渋滞していましたが
そのあとは道が空いていたので何キロぐらいで荷物が暴れるのかなーと考え事
を繰り返しながら走ってました。

高速道がスカスカです



一般道もスカスカです




キャンプ場入口も道がスカスカです



結局、だ~れとも、すれ違わないまま、到着してしまいました。



【到着】

君津市のホウリーウッズ久留里キャンプ村

に到着です。(詳細)

日中に日差しはの下は、かなり暑いですが、木陰が多いと和らぎますね。
霧ヶ峰のようなエアコンが効いているような涼しさはありません。



販売機もあるのでどうにかなります。



下は、トイレとシャワールームです。
トイレは、係りの人が定期的に掃除に来てくれていたので
汚くてはいれないってことはないです。



トイレのトイレットペーパーも大量に積んでありました。




【FB仲間との合流】

今回は、昨年のTetsuumaツーリング参加で一緒に走った仲間達と
今回ボランティアでSTAFFしている女性の結婚パーティーで集まった
メンバー達の集まりに合流させていただきました。
FB繋がりなので遠方では新潟、宇都宮など方々から集まっていたようです。







翌日は仕事があるからと、車で来られて差し入れだけ置いて行かれる
仲間のいらっしゃいました。




STAFFさんのバイク
テールのもろもろ落下の後を見ました。増し締め大事ですね。




【こだわりのキャンプ道具】
私の私見で、これいいなーと思ったものだけ乗せています。(笑)

ロゴスの焚火台、持主さん曰く、結構何回も使えているそうです。
他の達人さんもイイと言ってましたので僕も次回、があれば買いですね。


最近の公園では直火だと地中の何かが死んでしまうと言うことで
焚火禁止のキャンプ場がおおいとの事で焚火代やコンロが必須のようですね。
この焚火代は上に網を乗せると焼き物ができるのですが
数百円の安い網でサイズが合うのでお得なんだそうです。


ネタで見つけたものですが
この焚火台を使ってパンやピザも焼けるでそうです。
キャンプでパンやピザを焼く方法~ダンボールオーブン


小型のガスコンロ
手帳サイズで持ち運びができて、風に強い設計です。



ランタン
最強に明るいランタンですが
横についている棒でしゅぽしゅぽ圧力を掛けてあげる必要があるようです。
定期的な作業ですね。



すっごい、素敵な道具です。
よくキャンプでは、朝、コーヒーを飲みたいと拘る人が多いのかなーと
勝手にイメージしてますが、僕は今回はパンと牛乳を飲みたかったので
牛乳は一パックを持参したのですが、朝メガ覚めると、仲間の一人が、
何げなーくパンを焼いているではないですか。

焼きたてはトースターが少し焦げ目がついたパンは美味しいですね。
この

コールマンで 2480円程度で買えるらしいのでこれは良い。
ランタンの刻印ができるらしいが
せっかくなのでバー&シールドの刻印のものを探しています(笑)


【誕生日会】
さて、今回の1地の目的の時間です。
仲間の出店ブース前をお借りして18:00に集合しました。まだ明るいです。



プレゼントされた赤いハッピが似合ってます。



そしてキャラが被らない個性あふれる面々です。



ケーキに見立てたちらし寿司です。キャンプサイトで作成しました。



私からはフラワーボックスを持っていきました。
場所がキャンプ場であってもお誕生日にはお花があったほうがよいですね。
箱に入っているので保冷剤と一緒にバイク詰めるので楽です。



【たべもの】



冷しゃぶサラダ
焼肉
枝豆
ゴーヤ
トースト
ミートソーススパゲッティ
トン汁
から揚げ


ゴーヤを炒めているシーン


【戦利品】
出店があると聞いていたのでとりあえず着替えは少なめで、現地調達を
考えていましたが、じゃんけんで買って着替えをゲットしました。
これで無事、2日目を迎えられるでしょう。

こうして夜が更けていきました。。。。



【翌日の散策】
今回のキャンプでは思ったほどバイクが集まってませんでした。

朝の公園散歩です。



他にも散歩している人がいますねー。


タンクの上に犬用のキャリアが乗ってるーー



RVボックスの2段済です。運転が難しいですよね。




こんなカスタムバイクにもキャリアが付けられています。









おっと、初参加ですね。荷台の新しさで判ったりしますね。





このカスタムペイントされた赤いバイクロゴがカッコよかったです。





カメラを持ったスタッフが見とれているバイクがありました。
白ってありそうでないんですよね、
メタリックが朝の木洩れ日でキラキラして綺麗な一台でした。



この周回は、このバイクが最後尾でした。
もう一つの周回にはバイクがありません。


【帰り支度】
見送りツー参加予定でしたが
キャンプ道具で持ち込んだものが多くゴミ掃除にも時間がかかったので
今回は少人数で帰りました。帰りは、一緒に買える仲間がいるところが来た時と
違う点です。

2日目朝、散歩していたら昨日、北海道から帰ってきた
チャプター仲間と出会いました。奥様は当日はお仕事で来れなかったそうです。

















1番、到着スゴイですね。
また、次回、よろしくお願いします。



幹事、おつかれさまでした。



新潟まで、気を付けて帰ってください。