新しいライブの場が、またひとつ誕生しました。
西荻窪「ARTRION(アートリオン)」。
http://www.artrion.net/
#
自らもアーティストである代々木原シゲルさんとだいじゅさんが創った店です。
「アートリオン」とは、上の絵のような架空の楽器のことです。
アーティスト、店のスタッフ、そして音楽好きのお客さん、三者が一体となって初めて鳴らせる楽器なのだそうです。
7月5日はそのこけら落とし。
高田リオンさんのライブ。
シャレのようですが、ギター弾き語りとしては首都圏屈指。初日を飾るのはこの男しかいない、というアーティストです。
最初の曲は「夢を語れ」。船出にふさわしい選曲でした。
ステージは休憩をはさんで2回。生音・生声でした。
普通のライブハウスでのライブは、ある意味作り込まれたものであるのに対し、「アートリオン」では、小さな店ということもあって、素の感情がそのまま観客に伝わります。より「ライブ的」なライブの場だといえるでしょう。
それだけに、作り込まなくても様になるアーティストでないと、ここでのライブは厳しいともいえます。7月のスケジュールを見てみると、インディーズ音楽に詳しい方なら「おおっっ!!」と目を見張るようなラインナップ。とてもオープンしたばかりの店とは思えず、むしろ都内有数のライブハウスでもこうはいかないと思えます。どの日に行っても、決して損はしません。
写真は「高田リオンセット」と「塩漬け砂肝のオイル煮」。「高田リオンセット」とは、リオンさんが今年、お世話になっているラーメン屋さんチェーンのツアーをやったことにちなんだメニューで、内容はチャーシューと味玉。砂肝とともに、酒を飲まずにはいられないメニューです。(つ´∀`)つ凹
収容人数は演奏者を含めて30名、観客だけなら25名前後でしょう。
ステージはフラットで、アップライトピアノがあります。
場所は、ちょっと前まで「サンジャック」というライブハウスがあった所。西荻窪の駅からすぐです。
「西友出入口」からだと目の前なのですが、時間によっては閉まっていることもあるので、ここでは「南口」からの行き方をご紹介します。
JR西荻窪駅「南口」に出ます。(「北口」に出るとたどり着けません。(^^;))
出てすぐ、「右」に行きます。
「松屋」を左に見ながら、飲み屋街を行きます。
程なく、ベージュのタイル張りの建物が見えてきます。
この建物なのですが、入るにはまず左に行き、宗教法人の支部があるのでそこを右に行きます。その先に「ARTRION」の看板が見えます。
階段で地下に降ります。カラオケバーとかスナックとかが数軒ありますが、すぐ見つかります。
西荻窪「ARTRION」。
音楽好きの方、せひこの「楽器」を鳴らしにいらしてください。
スケジュールはコチラから確認できます。
http://www.artrion.net/
#
キャパが小さいため、混雑が予想されます。ご予約の上、お越しください。