渋谷「gee-ge」2周年記念ライブ | とむりん Logbook

とむりん Logbook

音楽を中心に文化活動の担い手の方を応援しております。
優れた才能を持ち真摯に音楽に取り組むアーティストが大勢いることを広く知って頂けるよう活動中です。
twitter「とむりん.i」(TomLean_i)
mixi「とむりん.i」

2周年おめでとう、というより、このライブハウスが出来てから2年しか経っていないことが、むしろ意外に思えました。


渋谷「gee-ge」(ジージ)というライブハウスは、アーティストの間でもファンの間でも有名なハコです。ブッキング担当の川合鉄平さんはお笑い芸人もされていて、「お笑い界きっての女性アーティスト通」を自称されています。しかしこれは、「都内ライブハウスのブッキング担当者で屈指の」と言い換えた方がいいかもしれません。私の応援するアーティストもよくこの「gee-ge」に出るので何度も行ったことがあるのですが、ここのブッキングで初めて知り、「いいな~」と思ったアーティストも少なくありません。
先日、荒牧リョウさんの復活ライブを行ったのもここでした。荒牧さんも、鉄平さんには大変お世話になったと言っていました。



その「gee-ge」の2周年記念ライブということで、鉄平さん「渾身のブッキング」。



とむりんのブログ


メジャーデビューしているアーティストが2人もいて、会場は超満員。入場の時は長蛇の列で結構イライラしていたのですが、受付を鉄平さんご自身がされていて、あの顔を見たら何か許せてしまいました。(知っている人はわかると思います。o(^▽^)o)
ちなみに私は今回、店に直接メールで予約したのですが、「お目当ては?」と聞かれて「え~~と…」と迷っていると、鉄平さん、「あ、いいですよ、みんなでも」と。さすが、わかっていらっしゃる。o(^▽^)o



さて、芸人さんでもある鉄平さんの総合MCで、いよいよライブ開始。


是澤寿美(コレサワ ヒサミ)さんはカワイイ雰囲気、ふわふわな歌声で、ドキッとするような強烈な歌詞を歌うギター弾き語り。一見アイドルのようだけれど実は牙のあるアーティストは好きです。弱冠20歳とのことで、これからの飛躍が期待できます。
http://www.music-scene.jp/supikyara/  (是澤寿美さん公式サイト)


Rihwa(リファ)さんは、つい先日の7月11日、メジャーデビューを果たしました。北海道出身、高校時代はカナダに留学していたこともあり、そのためかとても雄大な感じのする歌声です。アップテンポな曲での驀進力はすさまじく、以前から「これは、メジャーが放っておかないかな」と思っていたら、その頃にはすでにデビューが決まっていたそうです。バラードの歌唱にまだ課題がありそうですが、まだ若く、楽しみなアーティストです。
http://www.rihwa.net/index.php  (Rihwaさん公式サイト)


黒沼英之さんは、この日唯一の男性アーティスト。鉄平さんをして「女性アーティスト通の僕が大好きな男性アーティスト」と言わせる人です。男性ながら、透明な水のような歌声と自然に流れ込んでくるメロディで、男性客が圧倒的に多かったにもかかわらず、みんな聴き入っていました。
http://kuronumahideyuki.com/index2.html  (黒沼英之さん公式サイト)


ヒグチアイさん。この人はもう、強烈。音楽を聴く時、心の中に入ってくるかこないかで善し悪しを見ている方は少なくないでしょう。色んなやり方で入ってくるのですが、ヒグチアイさんの場合は、ものすごい歌の力で心の扉をブチ破り、聴く者の心に殴り込みをかけてくる、という感じです。(いや、そのくらいパワフル、ということです。)とにかく、迫力は抜群です。
http://95.xmbs.jp/higuchiai/  (ヒグチアイさん公式サイト~携帯用~)


小南泰葉さんもRihwaさん同様メジャーデビューしています。鉄平さんとは「gee-ge」が出来る前からのつきあいで、近くにある「7th Floor」という別のライブハウスでブッキングしていたそうです。鉄平さんのブッキングは「鉄ロックフェスティバル」と名付けられていて、女性アーティストばかりで特に「ロック」という訳でもないのにどうして、と思ったこともあるのですが、小南さんを見て、この人のために「ロック」と名付けたのでは、と妙に納得してしまいました。ギター弾き語り・ピアノサポートでしたが、楽曲に込められた魂はまさに「ロック」でした。
http://kominamiyasuha.jp/index.php  (小南泰葉さん公式サイト)


個性はそれぞれ違っても、今回の出演者はみんな、骨のあるアーティストばかりでした。
確か黒沼さんだったと思いますが、MCで、鉄平さんはアーティストの身になって考えてくれる、そういう人が1人いるだけで心強い、ということを言っていました。
すでにメジャーデビューしていて、しかもかなり勢いのある、普通ならあのキャパのライブハウスではやらないようなアーティストが2人も出ているということが、鉄平さんの人望をよく表しています。
渋谷「gee-ge」、これからも注目です。
http://gee-ge.net/  (渋谷「gee-ge」公式サイト)


この「Schedule」の蘭を見るだけで、「おおっっ」となります。(見たいのを全部見たら破産です。(^^;))
来週9月18日には、洸美さんも出演します。お時間のある方、ぜひどうぞ。
^ー^)人(^ー^