関東屈指の沖縄イベント「中野チャンプルーフェスタ」が今年も明日14日・明後日15日の2日間、開催されます。
写真は昨年のものです。右下の青い着物の人たちは、被災後まもなかった福島県いわき市から来てくださった「じゃんがら」メンバーの皆さんです。
今年のスケジュールはコチラ。(変更の可能性あり。)
http://nakano-chan-fes.web2.jp/index.cgi?mode=image&upfile=35-1.jpg
(※「中野チャンプルーフェスタ公式サイト」のトップページ左側「プログラムほぼ決定」の表をクリックすると拡大表示されます。右側「コンテンツ」の「開催日程」「参加団体」をクリックすると昨年のものが出てきてしまいますので御注意ください。)
見所は…。たくさんありますが、独断と偏見で(^^;)特筆します。
エイサーでまず注目はやはり「東京中野真南風(マハイ)エイサー」と「中野区新風(アラカジ)エイサー」、そして「町田琉」でしょう。関東のエイサー、特に伝統エイサーの団体を挙げろと言われたら、まずこの3団体が浮かぶといっても過言ではありません。
もう一つエイサーで注目は、「沖縄市安慶田(アゲダ)青年会」。沖縄市は今でも「コザ市」と言った方がピンとくる方もいるかもしれません。何十人も飛行機で往復して宿泊して、というコストを考えると、エイサー団体が沖縄から来る機会はそんなに多くありません。お見逃しなく。
また「じゅねー(練り歩き)」はなくメインステージ(中野サンプラザ前)のみで、創作エイサー団体「琉球舞團 昇龍祭太鼓」も登場します。
「真南風」
14日 13:45~14:05 「サンモール」(道じゅねー:練り歩き)
14:30~15:00 「薬師あいロード」( 〃 )
18:00~18:40 「北口商店街」( 〃 )
「新風」
14日 13:30~13:50 「サンモール」(道じゅねー:練り歩き)
14:45~15:15 「薬師あいロード」( 〃 )
17:40~18:20 「北口商店街」( 〃 )
「町田琉」
15日 14:30~15:00 「薬師あいロード」(道じゅねー:練り歩き)
18:20~19:00 「北口商店街」( 〃 )
「沖縄市安慶田青年会」
14日 16:40~17:20 「北口商店街」(道じゅねー:練り歩き)
18:00~18:25 メインステージ
15日 14:00~14:30 「薬師あいロード」(道じゅねー:練り歩き)
15:30~15:55 新井薬師 梅照院
17:00~17:25 メインステージ
「琉球舞團 昇龍祭太鼓」
15日 16:30~16:55 メインステージ
※なお単独の演舞の他、和太鼓を加えた「中野コラボ」や「中野区エイサー連合会」としてのエイサー演舞もあります。
中野サンプラザ前メインステージも見所盛り沢山。
14日 15:30~15:55 おおたか静流さん&小澤敏也さん
~凄い人も来ますね。
15日 14:30~14:55 「Matios」
~マイミクさんの三線ユニットです。
15日 15:30~15:55 豊岡まっしーさん
~ご存じ「イチャリバーズ」のまっしーさん。
15日 17:25~17:50 「ヌールエルアラビア」
~ベリーダンスのチームです。「見事」というしかない技です。
(男性の方っっ!!「技」の方を見てくださいねっっっ!!(*^_^*))
15日 18:30~18:55 「寿【kotobuki】」
~女性ヴォーカル&男性ギターのユニット。迫力が凄いです。
公式サイトからでは詳細がわからないのですが、今年はメインステージ・道じゅねーの他に、「中野北口広場」でのエイサーや和太鼓、「中野四季の森公園」でのミニステージやワークショップなども行われるとのことです。
ここに書いてきた情報はあくまでネットからのもので、変更になる可能性があります。
当日の正確なプログラムや各会場の位置などは、中野駅北口を降りればどこかにパンフレットが置いてありますので(あるはす(^^;))、そちらをご覧下さい。万一見つからない場合は、中野サンプラザ前メイン会場に行けばインフォメーションがありますので(あるはず(^^;))、そちらでお尋ねください。
天気はどうにかもちそうでしょうか。ただ真夏日になる予報ですので、お越しになる皆様、熱中症対策は十分にされた上で、イベントをお楽しみください。
出演者、特にエイサーや和太鼓をされる方も、熱中症には十分お気をつけ下さい。