期待越えてたランチライブ | とむりん Logbook

とむりん Logbook

音楽を中心に文化活動の担い手の方を応援しております。
優れた才能を持ち真摯に音楽に取り組むアーティストが大勢いることを広く知って頂けるよう活動中です。
twitter「とむりん.i」(TomLean_i)
mixi「とむりん.i」

「初めての人で、道に迷った人~~?」とステージ上からアーティストさんが聞いてましたが、初めてじゃないのに迷った私は、さすがに恥ずかしくて名乗り出られませんでした。(^^;)
生まれながらの(?)方向音痴な私、新宿「navi cafe」への道順はとりわけニガテです。

でももう一つのニガテは今回解消されました。「navi cafe」というと特定のファン層しか集まらないというイメージがあったのですが、店に入ると女性客や家族連れもいて、いい雰囲気のランチライブになりました。

8日は「エソラビト」、Ha-coさんの2マン。
「エソラビト」はピアノ&ヴォーカルの菜々子さん、ギターのジョジョさん、サックスの生明尚記(アザミ ナオキ)さんの3人ユニット。女性ヴォーカル&男性ギターというユニットはよくありますが、サックスが入るのは珍しいです。
とてもナチュラルな、作った感じが全くしない音を奏でるユニットで、水の流れのように自然に耳に入ってきました。とても爽やかに感じるのは、サックスが入っているからかもしれません。
http://esorabito.com/
この「エソラビト」の皆さん、福島を初めとする被災地の支援にも積極的に取り組んでいるそうです。8月19日(日)には川崎市の産業振興会館ホールで、福島支援イベントを主催します。福島支援といえば飛びつく私、初対面なのにチケットゲットしてしまいました。

続いてHa-coさん。以前にやっていたバンドが解散してから1年半、だんだんと自分の道を踏み固めているようです。かつてはバンド自体が強烈な個性を持っていたのですが、シンガーソングライターとしてのHa-coさんの曲は静かなものが多く、一瞬にして観客が耳目をそばだてる感覚ではありません。しかしそこはヴォーカルの腕(?)の見せ所。それぞれの曲に込められた世界を深く広く表現することで、観客に「聴かせる」力が以前にも増して強くなってきたように思います。
実際、後で聞いたことですが、サポートの方も「あ、今日は調子いいな」と思ったそうです。私にも、よく声が伸びているように感じられました。
最後にはお客さんの中にいたチビッ子に向かって歌いかける余裕(?)も。色々な層の人に聴いてもらって、良いアーティストと共演を重ねていけば、天賦の感性と歌声がきっと一層よく生かされることでしょう。
http://into-blackbox.seesaa.net/


「navi cafe」の雰囲気、「エソラビト」の皆さん、Ha-coさん、どれも期待をはるかに上回った日曜ランチライブでした。
(これで道にさえ迷わなかったら…w)