ブログ記事一覧|ケヤキの木の下で -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
ケヤキの木の下で
美濃地方で自然素材を使った性能のよい家を建ててます。
デザインと性能、職人の技を大切にしています。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
丁寧な暮らしのご褒美
GX志向型住宅の落とし穴
「子育てグリーン住宅支援事業」は 誤解されやすいネーミング
それでも入ってくる花粉
未熟な断熱改修をされないためには
大山鳴動して鼠一匹? 未発表だったGX志向型住宅の最後の要件
パワコンの室内設置から見えてくるもの
1部屋だけからでもできる 効果のある断熱改修 新住協オープンセミナー
「グラスウールはカビが生える」と まだそんな実務者がいるのは残念
一日で一番寒い時間帯を考えると 付加断熱は普通
結露防止と湿害防止は別
中古住宅の断熱改修や耐震改修も 選択肢
カビクライシス対策は断熱と気密、換気をセットで考える
1981年以降の建物にも 耐震改修の補助が必要
東濃地域の家は桧で地産地消を
設備より躯体性能(断熱性、耐震性)を 優先
実施設計をすると住まい手には見えてくるものがある
住まいの省エネ性は Ua値や断熱性能等級ではなく 冷暖房負荷で判断するのが基本
2025年 基準法改正の意味
活字で勉強したい方向け Replanの 「鎌田紀彦のQ1.0住宅デザイン論」
…
2
3
4
5
6
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧