{4516FC9B-6C8E-4E8C-8034-AFEF0E87C532}




モモカン激怒不可避。





{1C1C416D-5C1F-4F62-9268-7AC4BB941DFD}



榛名ブチギレ不可避。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ちなみに榛名はパワプロ2014で作成したのでパワナンバーはありません。
前にも言いましたが、パワプロ2016のサクセスは赤特を自由に習得できず、しかも唯一赤特を所持できる独立リーグ編では走力1守備力1捕球1(オールG)から始まって敏捷ポイントも全く稼げないという厳しい仕様なので。せめてパワプロ2014の壱流高校の合同練習くらい簡単に敏捷ポイントを稼げれば良かったんですが。


ちなみに榛名は夏大会編秋大会編の2種類を再現するよん。夏大会編の榛名は完成しましたが、秋大会編の榛名はもうちょっと突き詰めてみます。基礎能力は今ので固定ですがw


夏大会編の榛名の基礎能力は、MAX144キロ、スタミナ59(D)、コントロール39(F)、スライダー2、カットボール2、ツーシーム。
秋大会編の榛名の基礎能力は、MAX147キロ、スタミナ70(B)、コントロール45(E)、スライダー3、カットボール2、ツーシーム、Vスライダー1です。



{1A3E1CA0-7EDE-497A-A092-229B8BD1E3B1}
{C5A5FEA9-A322-482F-89BE-5FDD214708A6}



秋丸はこんな感じ。ボールを取るのだけは超一流でそれ以外が3流(肩は普通)という選手なので最初は捕球をAにしようとしてたんですが、いろいろ調べてみると重大な事実が判明。


実はパワプロの【捕球】とは、数値をあげればあげるほどエラーや悪送球をしにくくなるというシステムだったのです。


これではエラーエラーアンド悪送球の秋丸の再現になりませんので、実際のプレイでは捕球が上手いのにゲームでは捕球の数値は上げてはいけないという、ゲームシステム上の言葉の矛盾が発生することになりました。



{82460722-AB38-488A-8E1D-FB0FD158853F}



最初はこんな感じでした。
しかし、こんだけエラーしまくる要素をぶち込んでも、悲しいかな原作のようにエラーの嵐とはなりません。
盗塁時の悪送球は五回に一回くらいです。まあそうしないとゲームとして成り立たないからでしょうがw