ゲームと日常を中心に!+α-201108182304000.jpg




チートにも程があるだろw


前はオールSとかいうふざけた選手もいたしなあ・・・・

(※通常、Sは一つしかつけられない。よってオールSとは、チートどころかプログラムデータそのものを改変している)

こういうのを見るとオンラインやりたくなくなる(´・ω・`)



ちなみにこの試合は最終回まで3-1で勝ってましたが、最後の最後で逆転サヨナラスリーランを喰らってしまいましたorz

まあこれは俺のパワプロの腕がヘボいからですがw





ゲームと日常を中心に!+α-201108190005000.jpg





ニーア・レプリカントを3時間ぶっ通しでプレイし、Bエンドを見ました。



心が限界ですorz



特に、ロボット山での一連のストーリーオオカミたちの最後を連続で見たときはガチで泣きそうになりました。



このゲームの何が凄いかっていうと、1週目と2週目でストーリーに対する見方が180度変わることですね。1週目も十分すぎるほど凄まじいストーリー展開ですが、2週目は完全にプレイヤーの精神を殺しにかかってます。




1週目クリア後の主人公サイドに対するイメージは

【マモノによる多くの犠牲の果てに、やっと取り戻した仲間と家族】

なのに、


2週目クリア後の主人公サイドに対するイメージは

【平和な家庭を壊し、罪なき者や赤ん坊すら殺して回る殺人鬼】

でした。




これって凄くないですか?w

ちなみに1週目も2週目もシナリオは同じです。演出が増えただけ。

それだけなのに、ここまで印象が変わってくるとは・・・・

このイメージは、文字通り【目線が違う】っていうのが大きいですね。



かなり精神的に凹む要素満載のゲームですが、ストーリーの良さは個人的に今までプレイしたゲームの中でトップクラスでした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。