実家にありました
親が私に買ってくれたというより、姉にかな?
子供の頃、熱心に見た記憶がある。
1970年万博も、和歌山の田舎から電車で2時間半、あまり覚えてないけど4人家族で出かけた。
私が5歳の時。
姉が9歳。
母が35歳。父が37歳。
ひえ~・・・
若いよね。
55年前の、平均的な家族の像。
だから私も
ノストラダムスの大予言の頃には
結婚して小学生の子供が2人いるだろうと
当然のように思ってたが。
・・・
■大韓民国館、あったんだ。
■中華民国館?
中華人民共和国との国交正常化は1972年だから、70年の万博は中華民国館(台湾)。
■あと、この地図・・・
左に川西能勢口、川西池田
あるなあ・・・と흐뭇..(にんまり)
万国博西口は現・山田駅の近く?
と、
北大阪急行線が今の千里中央じゃなくて
中国縦貫で曲がって万国博中央口とな。
これですねえ~。
ほぼ直角に曲がってたのかなあ。
この本、検索したらメルカリに出してる人いますね。売れる??