去年は9月だったのが

今年は6月でした。

1,宝塚・南宝塚

2,雲雀丘花屋敷~清荒神

3,逆瀬川~仁川

 

この順番に、

6/14からの土曜日、開催されました。

 

14日は雨雨だったので出かけず。

 

右矢印21日(土)は

山本駅コープ前「にしむら屋」さん 

バルセット料金 1000円白ワイン

1階では何度かお惣菜やパンを買ったことがありますが、2階の食堂で食べたのは初めてでした。

 

地味で音楽も流れてないけど、お味はいいと思います。普段はランチ営業(和食)されています。

 

17時すぎ、お客さんほとんどなし。

宝塚バルって早い時間から街がパンフ持った人々で溢れるんですよ。それを思えば、「にしむら屋」さんは穴場です。

 

 

こちらの下矢印「きし」さんは

第一弾の方たちが出て行ったばかりということで、運よくすぐに座れました。

鰻の煮凝り、鰻肝、鶏から揚げ

 

人気店は開店前に並んでいるケースが多いので、第一陣が終る頃に行くのがいいかもです。

 

この宝塚ハイボールキラキラは単品で1000円です。

バルの日はセットで1000円になるのでお得です!!

 

「きし」さんは雲雀丘花屋敷駅前にあり、

少し高級な雰囲気ですが、国産鰻の味は絶品ですハート

 

ランチ営業もされています。

(カウンターもあり)

 

 

右矢印28日(土)は去年同様、

逆瀬川~小林間の「なかむら」さんに行きましたが、写真はありません。逆瀬川駅でどこかに入ろうと思ったのですが、並んでいるお店が多くて、人が多くて…ひるみました。。。

 

なので結局、去年入ったことがあって事情がわかっている「なかむら」さんに歩いて行って、10分ほど並んで宝塚ハイボールと和食の3品(1000円)いただきました。満員状態でカウンターも窮屈でした。椅子を後ろにかなり下げないと座れない感じの。あ、そうだ。割引券もらったんだったけど、どこに行ったっけ?探して見なくちゃ。

 

バルの時は満員&行列だけど

普段は入りやすいのかもしれません。

だから普段の日にも来てね!っていう割引券なのでしょう。

 

「なかむら」さんでは一度落ち着いて食事してみたいです。

いつも30分で出ちゃうから。

 

 

照れでも宝塚バルは楽しいです星

一人飲みの敷居がゆるくなる気がして、

シャイな私でも入れます。

これからも続けてほしいです~生ビール

 

ごちそうさまでしたよだれ