六甲山系の再度山(ふたたびさん)、
4月に新神戸から再度公園まで登った時に、再度山はスルーしてしまって心残りだったので、あらためてチャレンジしました。
街は連日の猛暑ですが、
六甲山は涼しい、ならずとも
暑くはないんじゃないか
という希望的観測とともに・・・
JR 神戸駅南口から鈴蘭台行きのバスに乗ります。
六甲山脈はバスで越えて、
再度公園まで30分で登れるバス停まで移動するのです
20分ほどの乗車で
六甲山北側の市街地に出ます。
ここ、東鈴蘭台交差点から山に入ります。
最寄りのバス停は「水源地」ですが
間違えて次の「東町公園」で降りたので
戻りました。
バスから降りた瞬間、
暑くない!!
これくらいなら歩けると思える感触でした。
標高を見ると300m越えてます。
神戸市北区は涼しいですね?
夏はこうやって、
ある程度↑上までバスで行って山歩きすればいいんじゃないかな。うちの裏山は200m台だから暑いけど、六甲山なら、無理なく歩ける程度の気温だと思いました!
霊園があるので舗装道が続きましたが、
この先から山道になります。
いい感じ~
暑くないよ。(嬉しい)
今回トカゲをよく見ました。
カサカサって音がするから見てしまう。
弘法大使さまに挨拶して…
30分で再度公園に到着
梅雨が短かったので
きっと出番が少なかった紫陽花
(鉢植えを買おうと思っているうちに梅雨が明けました…)
左の「鈴蘭台」から歩いてきました。
落ち着いた感じでいいですね
蒸し暑くないし、癒されます。(標高391m)
土日はカフェ開いてるのかな?
(定休日は月・金でした)この日は休み
ん、あれなんだ?
最初、猪の皮に見えたんですよね…。
ネコちゃんでした
さて、再度山に向かいます。
逆さにしても普通に見える写真が撮れました
むしろ逆さにしたほうが綺麗ですよ。
(つづく・・・)