最近マンツーマンレッスンを始めた建築学専攻の方が、この東大門デザインプラザ(=DDP)を激賛されていたので、あらためて見に行きました。建物のデザインが素晴らしいそうです。
2014年に完成。以前は球場があった所です。
来るたびに、どうなっているか分からない
夕涼みにはいい感じでした。
展示ホールや、SHOPや、飲食店があるようです。
フードコートは意外と空いていたので(人がいない…)、今度また来てみようと思いました。
イラク出身の女性建築家ザハ・ハディッド氏が設計。
数年後、65歳で亡くなられたそうです…。
東京の新国立競技場の話はニュースで聞いていたけど、東京の話だし、当時は何も思わず特に関心もありませんでした。DDPをデザインされた方だったんだなあ。
今後もしばらくは東大門の東横インに宿泊する予定なので、またDDPを歩き回ってみたいと思います。
👇こちらのコネストさんの記事に、野球場だった頃の写真も載っていて懐かしいです。
建物の設計は、2020年東京オリンピックの新国立競技場の設計にも携わって(その後、廃案に)日本でも話題になった、イラク出身の建築家ザハ・ハディッド氏が担当しました。
私が韓国に行きはじめたころは、「東大門運動場」という駅だったんです。今は「東大門歴史文化公園」駅になりました。地下鉄が3つ交差していて便利な場所です。
東横インがそこに2つもホテルがあるんですよ。(東大門1と東大門2)ソウルのホテル軒並み高騰の中、助かってます。