韓国の群山といえば、日本が支配していた時代に米を日本に輸出していた港町として有名です。20年ほど前に一度行ったことがありますが、観光で行くのは初めてでした。日本でコメ不足の今、行くことになったのは偶然です。
新興洞というエリアが旧日本人街として整備され、美しく生まれ変わっていました😮
老舗パン屋(李盛堂)の前の通りです。
地方都市もすっかり綺麗な街並みです。
まず昼食から
大根と韓牛スープの定食
素朴な味ですが、韓牛がしっかり入っていて美味でした。
1200円くらい。
こちらの建物も日本家屋をリフォームしてるっぽい。
その名も한일옥
漢字は[韓日屋]と思われる。
お向かいにはコレ・・・
ええっ?
これは
映画『8月のクリスマス』(1998)
映画がヒットしたので
記念館のようになっていました。
懐かしい・・・
次は、広津吉三郎氏の旧邸宅に向かいます。
これが旧広津邸です。
コメの商売で成功したそうです。
行政も壊すか保存するか、
議論が分かれたでしょうけどねえ…?
お庭も綺麗、大きなお家です。
ここ、韓国ですよ!
豊かになった韓国が
支配された過去を消化し(昇華し)
旧日本人街を観光コースとして利用していることに
彼らの自信と、時代の変化を感じます。
「群山時間旅行1930年代map」
統治時代に日本人が建てたお寺、
東国寺の前あたりです。
日本家屋を利用した飲食店
近くに日本家屋のゲストハウスもありました。
当時の写真
歴史博物館に行く時間がなかったので、また機会があれば訪れたいと思いました。ソウルから高速バスで3時間です。
2012年頃から整備事業が行われたみたいです。
休日の日でしたが、
韓国人観光客がそれなりに訪れていました。
訪れる方が直接見て、少しでも何かを感じれば…
100年前、
対等でなかった時代のことも
忘れないようにしながら、
新しい時代へ歩いていけたらいいなと思います。
군산시 신흥동 일원 고지대 불량주거지에 새로운 관광지를 조성하는 근대마을 조성사업이 ‘근대 군산시민의 삶터 재현 공간’으로 조성한다는 윤곽이 나왔다.
2019년까지 72억원을 투자하는 사업이다
2019年までに72億ウォンを投資する