ソウル城郭縦走の続きです。

 

臥龍(와룡)公園までは安国駅2番出口からバス

 

👇南大門、東大門が有名ですが

 北大門(=粛靖門 숙정문)もあるんです。

 

韓国の山道によくある敷物…

 

登りが続きます。

 

年代で石が違うらしい。

 

韓国の山に「杉」はありません。

 

階段デッキ(데크)

 

北側の景色

 

東側

 

補修工事のため迂回します。

 

「松」が多いです。

 

複雑に絡み合う。

 

展望台より南側の景色

 

ソウル(南山)タワー

 

 

粛靖門(北大門)に到着びっくりマーク

 

臥龍公園から粛靖門(北門)まで45分でした。

だいぶ山の上です。

 

 

右差しこの先のルートは青瓦台の裏手の山なので

長い間立ち入りが禁止されていました。

 

その後、開放され・・・

私は2014年に登っているので今回は行きせんウインクこの頃↑ガラケー写真です。
 
 

숙정문【粛靖門】をくぐり抜け…

 

さて、ここからどうやって街に出るか?なんですが、

 

車道に下りてバスに乗るか?

その前に、

三清閣という所があるので

そっちのほうへ降ります。

 

「2007年 北岳山 全面開放記念」

 

山道を降りて10分、

ここが三清閣

 

よく知らなかったんですが、

昔の政治家たち(1950~70年代)が集った高級料亭の跡だそうです。

 

今は観光スポット&

お洒落なレストラン、ラウンジになっていますが…

韓国の友人は「(三清閣と聞くと)よい気がしない」と言っていました。ダーティな政治のイメージがあるようです。

 제4공화국 유신시절 요정정치의 상징이었다. 

第4共和国、1970年代 料亭政治の象徴 

-wikipediaより

 

 

 

敷地内は坂道が多く、普通は車じゃないと難しいですね。

 

ちょうど無料シャトルバスを見つけたので、それに乗せてもらって地下鉄安国駅まで帰りました。

 

お読み下さりありがとうございました。

韓国