3回目です。

 

・最初は西大岩ヶ岳のピストン

・次は湿原~大岩ヶ岳~中の道を通って下山して千苅ダム

 

今回は千苅ダム~大岩ヶ岳~湿原の時計回り

最初に行こうと思っていたルートを達成しましたグッ

 

晴れ連休の好天とあって、手前のJR西宮名塩や武田尾では多くのハイキング客(廃線ルート)が降りました。でも去年よりは少なかったです。去年はムチャ多かった。。

 

JR道場は相変わらず空いていましたが、何組かのハイカーはいました。

 

そうそう!この日、軍手を家に忘れてきたので、JR道場駅前のデイリーヤマザキで調達しました。昔ながらの木綿の軍手、110円でした。これがなかったら登頂は難しかったと思います。頂上付近、縄あり鎖ありの岩だらけなので、ホントに助かりました。

 

 

前と違って川の水がほとんど流れていません。

 

これは、ダムの水量も少ないかな?

と思ったら案の定・・・

 

 

 

というか想像以上に・・・

 

 

水が皆無😅

こんなこともあるんですね。

 

5月5日のことです。

つづく・・・

 

 

下矢印初めて見た時はこんな感じでした。

ゴゴゴゴゴー

2023,5  水しぶきがすごかった…