久しぶりの新幹線
↑新大阪駅
九州に行ってきましたが、ミャクミャクや大阪エクスポで盛り上がってるのは関西だけ。九州では全然見ませんでした。新大阪駅のグッズ売り場、お値段は普通のお土産屋さんの2倍増し。。キーホルダーが1700円とか、半袖Tシャツが5500円とか。
駅弁
高いけど満足
비싸지만 맛있어요.
博多到着。
ラーメン食べに行きます。
15 分ほど並んでスムーズに入店、
券売機でラーメンとゆで卵を注文。
麺の固さなどの詳細は紙に書いて提出。
スタッフが親切に案内してくれます。
このスープはさすがと思う。
基本カウンター席で、隣のテーブルが見えないように(自分のラーメンに集中できるように)仕切りがあります。
有名なだけありました
博多の屋台は外国人で混雑
大阪の淀屋橋みたい。
今回、博多に行くにあたって、
・JRは博多駅
・空港は福岡空港
・中心部は(西鉄)天神
福岡市はあって、博多市はない。
福岡駅はない。
ということを学習しました
博多って梅田みたいな感じ?
天神が梅田みたいな感じ?
天神バスターミナルはビルの3階にあって、それより右側(北?)に西鉄天神駅がありました。
まったく土地勘がなくて、
大阪で迷う方の気持ちがよくわかりました。
道を教えてくれた方々、ありがとうございました。