のせでん妙見口駅から

 

里山を歩き

 

山道に入って30分

 

今年で4回め黄色い花

 

ミツマタの谷に着きました。

 

5分咲きくらい?

 

あ~、満開になる前はこのように垂れているのね。

 

垂れ気味なので白い部分が目立ちます。

 

満開になるとこのように丸く、黄色くなる。

 

香りもまだ控えめで。

 

満開は週末くらいか。

 

谷の前はこんな感じ。

 

谷はこのように↓滑りやすいので注意してください。

近くまで行って写真撮ろうとして滑ってケガをしがちです。今日は土が乾いていて危なかった。

 

 

分岐まで戻って…ランニング

 

 

もう一つのエリアも行ってみる右矢印

 

舗装道を10分くらい歩き…

 

左に折れる。

藪をカットしてくれてる気がします👆

 

こちらは小規模な谷

こちらのほうが開花が進んでいました。

いい香りしてました。黄色い花黄色い花

 

青貝山のミツマタは5分咲き~7分咲きでした。2025,3,24

 

 

この時期、ミツマタを見ようと

噂を聞きつけて、

人がかなり多いです。

 

私は妙見口駅を2時半に出発音符

 

団体さんが帰途につく時間なので

(駅で多くの人とすれ違いました)

これくらいが私にはいいのです。

もう4回めだし、

山道に入って30分で着きます。

 

山道では誰ともすれ違わず、

現地では一組に遭遇。

ゆったり見学できます。

 

帰り道は何組かが登って来られました。

二組の方に道を聞かれました(確認ですね)

 

標識は多くありません。

トンボ池を目指して歩けばOK

トンボ池の先がまだ長いから

皆さん不安になるみたいですね~。

 

普段山に登られていない方も来られるので

ミツマタの谷で滑らないよう

十分気をつけてほしいです。ニコニコ

 

 

四角グリーンコワラビ谷は初めて行きましたが、

  小規模ですが(最後の写真↑)

    こっちのほうが足元がいいし近いです。

 

 

 

トムジェリ号電車

 

のせでんで山下乗り換え

約30分で川西能勢口に戻ってこれます。

照れ

 

お読み下さりありがとうございました。