2025年3月 だいぶできた。
山の名前を書いた表示板がなくなってて寂しい。↑
2023年2月
2023年2月
この物流センター造成は、
1990年代の住宅地計画が着工後に頓挫して
2000年代に請け負った次の開発会社も
2010年代に倒産して、
ずっと造成地のまま放置されていたのが
2020年代になって動き出したと聞いております。
2022年1月
この頃はまだ緑がボツボツ👆ありますね。
高速道路(新名神)のトンネル入り口が方向の目印です。
上記は舎羅林山「展望岩」から撮りました。
↓この岩の先
舎羅林山の頂上は
「展望岩」の東側にあり、眺望はありません。
登山口は能勢電鉄多田駅と平野駅が近いです。
阪急川西能勢口で乗り換えて15分ほどです。
地元の山として、ハイキングコースが整備されています。
大阪府伏尾台に降りることもできます。そちらに降りると阪急池田駅までバス便があります。
コチラにご紹介のルートなら↓「九頭龍神社」も行けていいかも。「展望岩」までは平野駅から登るのが一番近くて道も明瞭です。