和歌山にお墓参り

 

平日だったので

久しぶりの創(はじめ)カフェコーヒー

1250円

 

コーヒー追加250円

 

創カフェは木・金・土のランチのみ営業。

古民家「山崎邸」で

地元イベントなどを企画されています。

 

 

 

このあたり、昔は

那賀郡粉河町粉河だった。

今は紀の川市粉河

 

2005年に近隣の町が合併したらしい。

 

「紀の川」の名前を

一自治体が使うというのは、

紀の川流域に住んでいた別地区の住民としては、少しひっかかるけど、別にいいです。

 

上の「紀の川」パンフレットを見かけると

ん?これは紀の川の冊子?

あ~、紀の川市の広報誌ね!

というのはある。
 

 

それより「那賀郡/町」の名前が合併によりなくなったんだ。そのほうがもったいない気がします。

何で那賀市にしなかったのかな。

たしかに、紀の川市のほうが新鮮でいいかもしれない。

 

名前が残っているのは那賀高校?

ん?那賀高校は岩出市だったんだ。

あ、もともと岩出市は「那賀郡」岩出町だったんだ。

へ~~

那賀郡だった町の中で

岩出は唯一独立して市になった。

 

じゃあ「那賀高校」の名前は貴重ですね!

(徳島県にもあると聞いておりますが和歌山県の話です)

 

那賀郡那賀町は合併により2005.11.07から紀の川市になりました

これ見るとちょっと寂しい…

那賀郡那賀町…って書くの大変だったね。

豊能郡豊能町と同じですね。。

 

 

 

 

 

これで年末食べ歩き記事は終わりです。

お読み下さりありがとうございました。ナイフとフォーク