東梅田からお初天神通り
庶民的な値段設定
お初天神は去年見たのでスルー
梅田の真横
都会
陸橋をはす向かいに渡って
うなぎ飯
ひつまぶし風
前(3月に)美味しかったので2回め
前はKOHYO
天神橋筋商店街
KOHYOの向こうに入口あり。
ひたすら北上
昔も今も活気があって楽しい安い
天六まで行かず天五で左折
天五中崎町商店街
中崎町駅の地下鉄入口
このお店まだやってるんだ😭😭
メニュー板、当時と変わってないし
1990年前後の話だから何年前?
お店の名前がちょっとあれだけど😅
ツナクリームがお気に入りでした。
当時580円か630円だったと思う。
ちらっと覗いたら
結構お客さん入ってた。
平日13時半くらいだったんだけど。
なんか、
生徒さんでフリートークの時
「前世の話」って
表現されてたことあるけど
ほんと
私にとっては
そんな感じですね。
店主も変わってないかな?
威勢のいい声は覚えているんだけど。
もし変わってなければ70代…
そして
中崎町に来たら、
一応は寄る昔の通勤路
民団大阪本部
文化院は天満橋のほうに移転したとか。
そしてMBSに続く道を経て…
三角お屋根が見えてます↑
MBS 毎日放送
向かいのロフトはまだ営業してました。
かっぱ横丁
穴場かも
大阪市の北東エリア
ぐるっと回ってきました。
このコースはまた歩くと思います。
天神橋筋商店街いいね~。
春駒、昔も今も行列。
玉一、まだお店やってるし。
日本はほんと、飲食店が長く続きますね。