調べ物があったので・・・
東大阪市の大阪府立中央図書館へgo!
館内レストラン
焼肉定食 600円
食券制
安い。
味は悪くないけど
タレ?が脂っこい。
野菜が少ない。キャベツほとんどない。
ドレッシングいらない程。
左の小鉢は何?かと思ったが
豆もやしでした。
昔の社員食堂風…。
美術館によくあるようなお洒落なカフェテリアを想像してたんだけど😅違いました
新しい図書館と思ってたけど
1996年オープンなので30年近くたってますね。
トイレも古くて和洋半々。
春に行った鶴見緑地(花博跡地)を思い出しました。
(こちらは↑トイレリフォームが始まるようでした)
地下鉄長田駅と近鉄荒本駅の間にあり、
近鉄荒本からのほうが行きやすいですが、
大阪市内から行くと、
ここで運賃が跳ね上がります。
なので、地下鉄長田駅で乗り降りすると節約できます。
(気分でどうぞ)
また行きたいです
トイレは古いけど、閲覧席がたくさんあって綺麗です。
あの食堂の感じも嫌いじゃない
図書館は広くて気持ちよく、
気分転換になりました
*食堂 風人(かざと)
2019年から値上げしていません。
このご時世で有難いことです。
1階でこんな展示もやってました(8/31まで)
ついでに・・・
「韓国文学を読む会」を月2回、能勢口でやってますので、川西市民でご興味のある方はご連絡ください。韓国語中級以上で、1ページ分の音読と訳の準備ができる方なら大丈夫です。tolmengi@yahoo.co.jp
来週から新しい小説に入ります。