いまの私にテニス同好会テニスと慈光会のボランティア黄色い花 (お花替え)は、なくてはならないものになっているんですが、2年前に私をこれらに導いてくださったHさんご紹介のイベントです。川村輝夫氏はHさんの小学校の同級生だそうです。

 

 

日時:7月25日(木) 

 

第一部 午後14時~15時半

 音楽談義(川村輝夫氏)

 元KBS京都ディレクター1942年生まれ

第二部 午後15時半~17時 

「ちこんき」で名曲を聴こう

 

場所:阪急豊中駅 徒歩2分

   カフェバーベルウッドコーヒー

 

入場料1500円

 

時間のある方は是非どうぞ。

50名くらいの空間なので

私の生徒さんで行きたい方は

予約しておきますので、

ご連絡ください。

tolmengi@yahoo.co.jp

 

このような話を聞ける機会はめったにないと思いますし、豊中で半世紀以上続くカフェバーカクテルもどんなのか楽しみです。

 

ベルベルベル

 

 

川村輝夫氏プロフィール

関西学院大學在学中グリークラブ指揮者としてご活躍。3年連続日本一ののち、招待 演奏の指揮を務める。元KBS京都ディレクター、テレビ制作部長、ラジオ制作局長、青 山記念音楽観青山音楽賞の選考委員。手巻き蓄音機とSPレコードのコレクター 関西フォークの黎明期である1960年代から1970年代には高石ともややザ・フォー ク・クルセイダーズなどをバックアップさえていました。フォークソングだけでなく、カ ントリー・ミュージック、ブルーグラス、ジャズ、クラシック、映画音楽、蓄音機などにも 詳しい方です。その活動は伝説的であり、「伝説のディレクター」とも呼ばれています。