昔からあるのは知ってましたが、初めて入ってみました。

川西能勢口駅

東改札口(人の少ない方)を出た、すぐ左です。

 

 

黒川の炭

この模様の炭が高級らしい。右下矢印

 

能勢電鉄が里山の広報のために

スペースを提供しているそうです。

 

 

出入りする人はほとんどないように見えます。

駅前の土地なのにもったいない。

 

炭とかチョウとか動植物の展示館って感じでした。

個人的にはもう少し沿線のハイキング案内が充実していればいいのになと思います。のせでんハイクのチラシもあったのかな?もう一度のぞいてみようと思います。

 

でも、なんか

入っていいのかな!?な雰囲気が強くてキョロキョロ

ちょっと入りにくいのは確かです。

NPOの人専用ブースかな?とか。

 

そんなことないみたいなので、

皆さんものぞいてみてください。

 

 

ニコニコ

「のせでんハイク」はとても良い企画だと思うので、今までのチラシを展示してくれるとかもいいんじゃないかな~。ルートが参考になりますので。ネットで見られるけど、大きな地図で見られたらいいなと思いますね。ハイキング情報の比重を大きくしてほしいです。

 

 

 

(のせでん 広報2012)

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/legacy_data/ir/data/GR201203282N1.pdf

(1)名 称 「のせでん里山インフォメーションコーナー」 (2)場 所 川西能勢口駅 東口構外コンコース(約37㎡) (3)内 容 のせでん里山案内、北摂里山案内、里山関係の案内・展示(台場クヌギ等) (4)運営形態 自由に出入りできる無人コーナー 開設時間は10時~17時(無休)