私が子供の頃からあると思います。

JR粉河駅の陸橋

 

 

×「こなかわ」 〇「こかわ」

 

 

後ろにそびえるのは「龍門山」龍

〇〇富士っていう言い方は地元ではしません。

 

 

 

こちらは実家のある駅の

名も知らぬ山

 

 

真ん中に見えるクスノキは近畿一の大樹だと。

 

 

万葉に詠われた妹山&背山

この場所は約50年ぶり。

 

 

 

このあと高校にも寄ったが

40年ぶり。

校舎は変わっておらず

おんぼろ・・・

 

おばあちゃんの家にあったゴヨウマツが

中庭に寄贈されていて(母の仕業爆  笑

曾祖父の名前が。

 

子孫は地元にはもういないのに

「松」だけが高校に残るという・・・。

 

せめてものなぐさめかなあ。

 

今になって思えば

母、good job! だと思う。