いつも裏山に登ると対角線上に見えている生駒山系▲

左端せんちゅうタワマンの向こう、

5日はあっちの山に登りました。

 

電車JR川西池田駅から乗り換えなしで51分。

 

とってもラク爆  笑

8時35分発→9時26分着。

 

 

星JR星田駅

大阪府交野市(かたのし)

 

知らなかったんですが、織姫伝説や星にまつわるイベント、歴史遺跡の多い街です。

 

 

駅から30分ほどで山道に入り、

目的だったこれ下矢印下矢印

星のブランコキラキラキラキラ

 

 

反対側に星田園地があり、車でもアクセス可能です。

 

 

余り揺れませんが、下を見ると怖いです。

 

 

ほしだ園地クライミングウォール

「なみはや国体(1997年)」の際に作られたそうです。

 

 

右差し星のブランコだけでは物足りないので

交野山を目指します。

 

ほしだ園地を抜けて車道を延々と歩き・・・

(交通量が多いので注意)

(一部歩道がありません)

(トンネル内は歩道あり)

 

 

ゴルフ場を抜けて

左矢印ハイキングコース」の看板がありましたので、敷地内の通行は許容されていると思います。

 

 

次の通過点

「くろんど園地」を目指します。

快晴で暖かい一日でした晴れ

 

くろんど園地休憩所でお握りを食べて

ジュースおにぎり

 

 

くろんど園地はすごくいいですね!!

 

 

「さわわたりの路」を北上しました。

 

くろんど園地のゲートを出て

さらに北上し

 

 

下矢印交野山の取り付きに到着!

 

星のブランコと交野山をセットにしたので移動距離がかなりあり、この時で既に14時半でした。これから山に登るのに…。でも既に標高は高かったようです。近くに駐車場もあるので車でのアクセスも可能です。「手ぶら」の親子連れも見かけました。

 

しかし、

交野山の登山道は急登です。

(ロープ・チェーンあり)

 

登って

降りて

 

また登ります。

 

西陽が差して森の中が美しい霧霧

 

 

30分ほどで頂上です。

 

 

あれが頂上の観音岩ラブ

341m

 

 

観音岩の周りの広場

 

 

向こうの山が、うちの裏山がある川西市です(笑)。

左側の高いところは六甲山

~元旦に登った中山連山

一番低い所が川西市。

右側が五月山から大阪北摂の山です。

 

ぼやけてますね。。。

 

 

巨岩と対比させて撮ります。カメラ

 

 

絵になりますね。照れ

 

 

星星のブランコと交野山を無理に合わせたルートだったので

普段の山歩きよりキロ数が出ました。

舗装道が多かったのでこのルートはお勧めしません(笑)。

 

 

 

でも交野市は気に入りました。

見所がたくさんありそうです。

 

交野山もルートがたくさんあるし

優しいお顔の石仏ガーベラなど

もう一度見たい。

昔からの信仰のお山なんだな~と感じました。

 

源氏の滝や

今日行けなかった他のお山と合わせて

またルートを考えてみたいと思います。

 

(交野市観光mapが分かりやすいです)

 

 

ボトル

帰りは「山野酒造」さんに寄って

かたの桜(350ml)を購入しました。

 

 

セキセイインコ青セキセイインコ黄

お読みくださりありがとうございました。