今回、ソウル「奨忠洞」を中心に動きました。
東大入口駅2番出口
整備されて綺麗になりました。
重厚な建物を発見。
創業1946年
解放後、日本の「みどりや」の機械を引き継いだそうです。
店内広くて入りやすいです。
餡もちパン3500w(400円位)
一見安く思えたけど、半分に切ったのが3切れ入ってるだけなので安くはない。味もまあ普通。
でもまた行くと思います

雰囲気が好き。
手作りの感じがする。
東大門からも歩いて行ける距離です。
↑左にデザインプラザ
この写真だと、東大入口駅は交差点の奥の右方向。
東大門ファッションビルのこのあたり、10~20年前と比べて様変わりに寂れてました。昔はミリオレの舞台でお姉さんが歌って踊って大音響がガンガン鳴り響き、人もすごく多くて隆盛を極めてましたが。
(月曜は休みだったかもしれないです…)

お店のキンパプ(テイクアウト)
左が基本のキムパプ、右がツナ入りです。
各々3500w 4000wくらい。
長い間キムパプは一本1000wの感覚だったけど、コ〇ナ前に2000wになったなーと思ってたら、さらに上がった。
*ちょうどこんな記事(2023,12,14付)
庶民の食べ物キムパプ
ソウル基準価格また値上がり
2022年2900w
→2023年3200w
高くなったとはいえ
ここでしか味わえないものがあるので
また行くつもりです
カムサハムニダ。
12月に行った韓国旅行の記事はこれで終わりです。
お読みくださりありがとうございました。