6月にキセラかわにしホールで映画鑑賞会があったので、1000円で見ました。生徒さんが見たっていう話をフリートーキングの時間に聞いて、どんな内容かな?と興味を持っていたんです。
「75歳以上になったら、生きるか死ぬかを選べる法律ができた」ということですが、物語の流れ的には、この法律を批判する内容でした。
でも、私はこのような選択肢があるのは良いと思います。
なので映画の中で明らかになった問題点を一つずつ改善すればいい、と思いました。
生きたい人に死ぬことを強要する法律ではありません。
「選択できる」だけですから。
生きたいのに(貧困等で)死を選ぶ人がいないようにすればいいんじゃないでしょうか?
私は子育てしていないし
今まで既に自分の時間は十分にあったので、
日本女性の平均寿命の
マイナス18歳くらいの寿命でいいな~と常々思ってるんですが
75歳以降になったら合法的に生か死か選択できるなら、
計画的に「マムリできる(締めくくれる)」安心感を持って
生きられる気がします。